・詰パラの表紙を目指す (2003.03.13)

詰パラの看板である表紙に、私も一度くらいは載りたいですね。それも、どうせなら私の本業である繰り返し趣向で。

でも、表紙作品は原則15手以内、とても辛い条件です。強引に作るとすれば、下記の案などが考えられます。

○A案、1サイクル2手×6回+収束3手
例:馬追い、金追い(つまらん?)

○B案、1サイクル4手×3回+収束3手
例:二枚飛車追い、単純馬鋸(つまらん?)

○C案、1サイクル6手×2回+収束3手
例:金はがし、銀はがし(おそらくつまらん?)

○D案、右で8手+左で7手
例:古今趣向詰将棋名作選68番、本郷昌幸さん作のような、左右で同じ手順を繰り返す作品(いい!)
でも5一玉の配置では、表紙はダメでしょうね(?)

で、こんなアイデアはいかがでしょうか。

○E案、1サイクル12手×1回+収束3手
例:1サイクル12手の複式馬鋸、4四の馬が3三へ進んでおしまい。
もし、馬が9九にあったら「1サイクル12手×6回+収束3手」の75手詰になる。

例:1サイクル12手の香はがし、1枚だけ配置された香をはがしておしまい。
もし、香を4枚並べたら「1サイクル12手×4回+収束3手」の51手詰になる。

つまり、一見短編作、実は「かくし繰り返し趣向」という作品です。それに気付いた解答者は、表紙作品であるにもかかわらず、長編趣向作を楽しむことができます(とってもいい!)

でも、ここでネタをばらしてしまったので、恐らく私は作りません。