・早詰戦 (2003.03.09)

指し将棋は先手が大分有利なのだそうですね。私などはそれを知っているだけで、観戦して楽しむという純粋な気持ちが萎えてしまいます。たとえ7番勝負であったとしても、先手番の対局数はそれぞれ4局と3局なので、両者は公平ではありません。

で、公平な勝負の方法を提案します。

●2番勝負、それぞれ先手番1局、後手番1局で戦います。
●どちらかが2勝した場合は、2勝した者が文句なく総合勝利。
●1勝1敗の場合は、勝局の手数が短い者が総合勝利。

例えば、1局目は123手で先手のAさんの勝ち。2局目はBさんの先手で、111手目Bさんの手番。Aさんの玉は詰むことはわかっている。でも、あと13手以内で詰むや詰まざるや‥‥。

ということで、いかに短い手数で相手玉を詰ますかが重要になります。もちろん、詰将棋と違って無駄合も有効です。Aさんの1一玉に対しBさんは1九飛の王手、Aさんは7歩連合で14手を稼いで総合勝利、ということが起こり得ます。

もし、2局目が先手番の者が有利(1局目の手数を意識しながら戦えるので)ということならば、2局同時に、それぞれ先手と後手を持って対局すれば、完全に両者公平です。

いいアイデアでしょ。新しいタイプの棋戦ができそうですね。題して「早詰戦」とか(笑)ビジネスモデル特許が取れるかも(?)