・萩姫カップへ行ってきました(2002.08.06 相馬パパ作)

インラインスケート大会「第6回 萩姫カップ」に出場するために、家族3人で福島県郡山に行ってきました。相馬ファミリーにとっては2泊3日の家族旅行のつもりでしたが、普通はこれを「インライン遠征」と言うのでしょうね。←駒沢のひで爺さんに指摘されました。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

8月3日(大会前日)

朝9時前に自宅を出発、上野から新幹線で郡山へ。磐越西線に乗り換えて磐梯熱海に着いたのはお昼前、思ったより近かったです。宿泊先は、駅徒歩30秒(!)の小さな旅館、部屋の窓からタクシー乗り場が見えました。

昼食も取らずに、さっそくタクシーで大会会場の郡山スケート場へ。400mトラックと1000人収容の観客席を擁する本格的屋外アイススケート場(夏期はインライン&ローラースケート場)なのですが、当日は食堂はおろか自動販売機さえやっていませんでした。仕方が無いので、駅の近くへ歩いて戻って昼食をとりました。そして再びスケート場へ、職員の方以外はまだ誰もいません。しばらく3人でトラックを周回しました。暑さのせいもあって、私はすぐにバテてしまいました。

トラックの路面は中品質のアスファルト舗装。アイススケートの配管のためか、路面には継ぎ目があって慣れるまで怖かったです。スラローム競技が行われるリンク中央は、正直路面が相当悪かったです。一部ひびが入っているところもあり、高速トリックをするとタイヤが引っかかって転びそうになりました。

しばらくすると、道満のすーGさんファミリーが登場。すーGさんは黙々とスピードレースの練習、安定した滑りには感心しました。息子さんのSOUくんはケイトと同じく小学3年生。ふたりは、すぐに仲良くなったようです。

スケート場には、相馬&すーGさんファミリーと他1名。まさしく貸切状態。かつての後楽園スケートリンクの週末と比べたら、人口密度は1万分の1くらいでしょうか(笑)

すーGさんファミリーが帰ったあと、総事業費約15億円のスケート場で滑っているのは、相馬ファミリー3人だけ、ある意味快感です(笑)5時前までのんびり滑って、歩いて駅前の旅館に戻りました。宿泊客は計5人、ここもほぼ貸切状態でした。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

8月4日(大会当日)

例によって、朝5時に目が覚めてしまいました。子どもの頃の遠足の日と同じ、気持ちが高ぶってしまうのです。朝風呂に入って、7時に朝食、コンビニで昼食のおにぎりと大量の飲み物を購入し、8時過ぎにはスケート場に到着しました。きょうもいい天気、暑い暑い。濡れタオルを首に巻いて、熱中症の予防をしました。

ABEC9さん&お子さんのユウキ(ABEC7)くんと、群馬のアイススケートチームの間の席に座りました。見るからにみなさん速そうな靴とスタイルでした。

しばらくすると、駒沢のひで爺さん、道満のべるさん、テクニカの森さんなど大会の顔がぞくぞく集結。さっそくパイロンを並べて、トリックの足慣らしが始まりました。

簡単な開会式のあと、スピードレース、スラローム、アグレッシブなど多岐にわたる競技が行われました。私が見学できた種目だけ、以下簡単に報告します。

○スピード部門(ジュニア1km)
ユウキくんや、群馬のアイススケートチームたちが本領を発揮、一歩一歩の伸びが違います。ケイトは何とか予選を突破して7位になりました。スピード用の靴が欲しいと、ケイトはかなり真剣。いい機会なので、そのうち買ってあげようと思います。優勝はユウキくん、おめでとう。

○スピード部門(女子シニア1.5km)
相馬ママが出場、結果はなんと優勝。何故かというと出場者は○人、女子オープンと一緒に滑りました。相馬ママは、とても恥ずかしかったとのこと。でも、まさしく参加することに意義があると思います。完走できてよかったです。

○スピード部門(男子シニア1.5km)
私が出場。途中腰が痛くなって、へろへろの滑り。それに対して、すーGさんやMARUさん他道満の選手は鍛え方が違います。すーGさんは男子オープンでも3位に入賞、お見事でした。

○スピードスラローム部門(キッズ、ジュニア、女子、男子)
ルールはパイロン1.5m間隔×15個。パラレルのみ。パイロン不通過1個に付きプラス1秒。しかも路面が悪い、というかなり厳しい条件。男子一般では森さんがリズミカルな滑りで優勝。女子一般は道満の桂馬さんが優勝。ケイトはパイロンを倒してしまいましたが、どうにかジュニア3位入賞となりました。私と相馬ママは、まぁこんなもんかという出来でした(笑)

○ファミリーレース
ようするに仮装コンテスト。看護婦さん、ひまわり、叶姉妹(!)‥‥が登場。相馬ファミリーは“オカメインコ”の真似をして「鳥っくスラローム」。最初は恥ずかしかったけど、そのうち楽しくなってきました。くちばしを模したミニパイロンを口に付けていたので、途中で酸欠になりそうでした。「ほのぼの賞」を頂きました。

○トリックスラローム(年齢・性別の区分なし)
ひとり2走。制限時間なし。審査員3人による採点。
優勝:ケイト、2位:ひで爺さん、3位べるさん。
表現力&正確さが評価ポイントになっている気がしました。ケイトはダンスステップと鳥の羽ばたきのマネを取り入れていました。私と相馬ママは仲良く(?)5位でした。

○チーム対抗リレー
寺田さんの代わりに(?)ひで爺さんが出場したり、ケイトが急遽道満ジュニアチームに混ぜてもらったり、見ていて心打たれるものがありました。速い人、遅い人関係なく、みんな全力を出して滑っているのが分かりました。全員が全員を応援している雰囲気でした。

4時頃から表彰式。立派な盾と表彰状、商品も充実していました。入賞者は、(これが当たり前なのですが)本名で紹介されました。ハンドルネームの方が有名な方(ひで爺さん、べるさんなど)に対して「誰のことだか分からなかった」とう声がギャラリーから聞こえました。

表彰される人と拍手をする人。真剣に滑った人たちは、喜びを共有することができます。一所懸命滑ることはいいことである、単純にそう思いました。“スポーツとしてのインライン”をこの大会で堪能することができました。

大会終了後、男子エキスパートの上田さん、女子エキスパートの長瀬さんに挨拶。エキスパートとは、「熟練した人」のこと。速いことは熟練の結果なのです。言葉や雰囲気にも、熟練の余裕が感じられました。

そのあと、ABEC9さんの車で駅前の旅館まで送って頂きました。ユウキくんとケイトは「また大会で会おうね」といって別れました。

私たちは、この旅館にもう一泊しました。宿泊客は相馬ファミリー3人だけ。完全な貸切状態。狭い女湯を閉めて、広い男湯に家族いっしょに入れるよう、旅館の方は気を使ってくれました。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

8月5日(大会翌日)

タクシーに20分ほど乗って「ふれあい牧場」へ行きました。馬に乗ったり、マウンテンバイクに乗ったり、濃い牛乳を飲んだり‥‥。インライン抜きの“普通の”家族旅行ができました。

今度の家族旅行は、11月の長良川大会かな(笑)

おしまい。