・スラロームの基本(2001.05.23)

パイロンを倒さないように、その間を掻い潜って滑ることは、子供にとって「筋肉番付」のような、楽しいチャレンジゲームです。スラロームは、「上手/下手」「成功/失敗」が明確に分かれるので、子供なりにも自分の実力を認識することが出来ます。一所懸命に練習すれば、新しい技をどんどん習得し、上手になっていく過程が形となって現れます。インラインに飽きるといったことは、まずあり得ません。

ということで、とりあえずパイロンを1.5m間隔で5個並べましょう。柔らかいビニール製のものがいいです。堅いプラスチック製のパイロンは転倒時に体に刺さる恐れがあります。

まず最初は「パイロン素通り」です。足を肩幅に広げて、惰性でパイロンの上を通過します。足を上げないようにして、踏ん張ってバランスを保ち、コースから外れないようにします。「パイロン素通り」によって車両感覚ならぬ「パイロン感覚」を身に付けることができます。パイロンと自分との位置関係を、視覚によって認知する力を養います。

次のステップは「Vウォークでジグザグ」です。パイロンを倒さないように、右へ左へとジグザグ歩きます。けれど、どうしてもタイヤが回ってしまうので、自分の思うようには進めません。注意を怠るとパイロンを蹴倒してしまいす。倒れたパイロンを直すのは原則倒した本人ですが、小さな子供にとって、倒れたパイロンを直すことは重労働です。何度も何度も倒しているようなら、直すのを「ときどき」手伝ってあげましょう。「滑る、倒す、直す」の繰り返しでは、スラロームが嫌になってしまいます。

次は「スゥイズルスラロームその1」です。スゥイズル前進で、パイロン通過時に足を広げ、パイロンをまたぎます。パイロンとパイロンの間を滑走しているときに、出来るだけ足を閉じます。このときに勢い良く左右のスケート靴をぶつけて音を出すと、「カスタネット」という技(?)になります。

「スゥイズルスラロームその2」は、「足を広げ、パイロンをまたぐ」「次のパイロンでは足を閉じて両足ともにパイロンの左側を通過する」この繰り返しです。この技は小さな子供でも簡単に覚えることが出来ます。なおかつパイロンを掻い潜る楽しさを実感できるので、子供に人気のある技です。「子供滑り」とでも命名しましょうか。「子供滑り」は「フロントクロス」習得への第1ステップでもあります。左側通過が上手になったら、右側通過を練習させて下さい。

そして、とうとう「フロントパラレル」の練習です。大人は普通ここからスタートなのですが、子供はその前にいくつもの過程がありました。「フロントパラレル」は子供にとって最初の難関であり、同時に最初のゴールなのです。「フロントパラレル」は一朝一夕にはできません。「フロントパラレル」を子供に習得させるコツは「足を揃えなくてもよい」「足を上げない」「最初のパイロンに鋭角に入る(子供は、大回りをして横からパイロンに突入する傾向があります)」

その後、小学校低学年までの子供なら、「フロントクロス」と「ワンフット」が出来るようになれば、とりあえず十分でしょう。「フロントクロス」を覚える方法は、両手を横に広げて「スゥイズルスラローム」から、最後の1個のパイロンだけをクロスで通過。「ワンフット」は「フロントパラレル」から片足を上げる、というのが効果的です。

なお、タイヤのローテーションは、順番を変えずに、内側と外側を反対にするのが無難です。ロッカリング(2番と3番のタイヤが上がっている)状態になると、子供は思うように曲がれなくなります。スケート靴の滑り具合を一定に保つために、ローテーションはできるだけこまめにしてあげましょう。