・止まる(2001.05.22)

子供の止まり方の基本は、「ハの字ストップ(V字ストップ)」です。スキーのボーゲンと良く似ています。足を「ハの字」にして膝を前に出し、エッジを効かせて止まります。

「ハの字ストップ」練習の前に、「スゥイズル」滑走を習得させます。足を開いたり閉じたりを繰り返して前進するのが「スゥイズル」です。開いた状態から閉じた状態に移行したところで止まるのが「ハの字ストップ」です。開く〜閉じる〜開く〜閉じて止まる、という一連の流れの中で、「ハの字ストップ」を覚えさせます。

ということで、「スゥイズル」のやり方です。まず、足をVの形にして立つ「Vポジション」で、右手を右膝の上、左手を左膝の上に乗せて、前傾姿勢を保ちます。左右の足を同時かつ均等に、横に押し出します。足が開くと同時に前に滑り出します。両足が、肩幅よりも少し広がったら、今度はつま先を内側に向けて、足を閉じていきます。つま先とつま先がぶつかる前に、両足を「ハ〜‖〜V」として、再び足を広げる動作に移ります。この繰り返しが「スゥイズル」です。

次に「スゥイズル」のリズムを覚えるために、「自転車の空気入れ」のT字型レバーを両手で握って上下するマネをしてみましょう。T字型レバーを押し下げながら足を開いていき、引き上げながら足を閉じていくのです。「開く〜閉じる」という足の動きと、「下げる〜上げる」という腕の動きを同時進行させます。大人が「空気を入れる」ゼスチャーをして、子供にその動きを真似させましょう。

「ハの字ストップ」は、「スゥイズル」で両足が「ハの字」になった状態のまま踏ん張って止まります。両膝がくっつきそうになるくらいに、足は内股になります。進行方向からずれないで止まるのが基本ですが、それができない小さな子供は、「ハの字」のまま、左右どちらかに曲がって止まっても構いません。

その他の止まり方として「Tストップ」「スピンストップ」「パワースライド」などがあります。

「Tストップ」はワンフットスケーティングが10m以上できるようになってから、練習させましょう。上げている足を、滑走している足のカカト後方に持っていき、進行方向に対して垂直になるようにしてズルズルと引きずります。急に止まろうとするのではなく、滑走している方の足に体重の大部分を乗せて、なるべく遠くまでブレーキ足を引きずるのが練習時でのコツです。

「スピンストップ」は、曲がって止まる方法です。練習の仕方は、「パラレルターン」で「蚊取り線香」の軌跡を進み、らせんの終点で足を「逆ハの字」にし、回転してストップです。直進する力を回転する力に変えるわけです。小さな子供が真似をすると、遠心力で「吹き飛んでしまう」ので、無理に教える必要はありません。

「パワースライド」はパフォーマンスであり、使用する必然性はほとんどありません。格好つけたい年頃になると、見よう見真似で覚えるものです。でも、スケート靴が痛むのと、タイヤの減りが激しいので、子供でも上級者になるとやらなくなります。

スラロームをするには、ヒールブレーキは邪魔です。足を引っ掛けてしまいます。「ハの字ストップ」「Tストップ」等ができるのであれば、ヒールブレーキは早めに取ってしまいましょう。ヒールブレーキを使って止まること自体が子供にとってとても難しいことです。「おもちゃ」のスケート靴の両足に着いているブレーキは、止まるためというよりも、後ろに転倒するのを防ぐためのものです。