・曲がる(2001.05.22)

これから先は「本物」のスケート靴を履いて練習です。「本物」は良く滑ります。曲がれないとぶつかります。子供にとっては、曲がることの方が止まることより簡単なので、『曲がる』の項目を『止まる』より先にしました。

基本は「Aフレームターン」です。足を肩幅より少し開き、両腕を前に出します。手のひらが上です。1枚の大きなお皿を手の上に乗せている感じです。膝を少し曲げて、足の位置を固定させて下さい。この姿勢で隣りの人に「お皿」を渡すマネをします。上半身だけをひねるのです。子供の隣りにおかあさんが立って、お皿を受け取るフリをすると、臨場感が出るでしょう。

今度は滑りながら「Aフレームターン」に挑戦です。ゆくっりとしたスピードで滑り出し、足を肩幅より少し開き並行にします。惰性で滑っている間に隣りの人に「お皿」を渡すマネをして下さい。右に渡せば右に曲がり、左に渡せば左に曲がります。一気に体をひねると、バランスを崩します。足を踏ん張って、ゆっくり曲がりましょう。

上手にできるようになったら、両腕を前に出さずに上半身のひねりだけで曲がる練習をします。パイロンをひとつ置いて、それを通り越したところで曲がるようにすると、スピードとタイミングをコントロールする練習にもなります。これはスラローム習得への布石です。大切なことは、左右同じように曲がれるようになること、つまり苦手な方向を作らないこと。そして、片足を上げないで、両足で踏ん張って曲がることです。

「Aフレームターン」では、足が左右に開いているのですが、この足を近づけると「パラレルターン」になります。「パラレルターン」のコツは、左に曲がるときには、左足を少し前に出し、右足に体重を乗せます。右に曲がるときはその反対です。最初は両腕を左右に広げて、ちょうど飛行機が飛ぶマネをさせます。飛行機が旋回するときのように、羽を左側に傾けると、左に曲がります。体を傾けて、遠心力を制御するのです。

でも、小さな子供には「パラレルターン」は難しいようです。遠心力に打ち勝つには「Aフレームターン」で両足で踏ん張った方が簡単です。だから、無理して「パラレルターン」を教える必要はありません。自分の意思どおりに曲がることができればそれで十分です。子供に体力がつけば、いつのまにか「パラレルターン」をやりだします。

もうひとつ重要な曲がり方として「クロスオーバー」があります。左に曲がる場合は、右足を持ち上げ左足の前に出します。このとき右足は左足のさらに左側に着地させます。次に左足を左前方に突き出します。これの繰り返しです。

「クロスオーバー」はとても難しいです。子供に理屈で教えるのは大変です。とりあえず「クロスオーバーもどき」を教えます。パイロン5〜6個を、直径3m程度の円周上に並べます。この外周を滑らせるのです。足を持ち上げて加速しながら曲がる、ということをせざるを得ません。子供数人で競争させると、とても楽しいようで延々と回り続けます。スピードが出てくると、次第に「もどき」ではなくなります。ときどき回転方向を変えさせましょう。