・「光が丘カップ2018」の報告(2018.05.13)

◆最初にひとこと

インラインの大会ほど、雨の影響を受ける競技会はありません。今までに光が丘で30回以上大会を開催してきましたが、雨を全く心配しないで済んだのは、半分くらいでしょうか。特に今回は、「14時から雨」という何とも悩ましい天気予報。今流行りの「生産性の向上」と「時間短縮」を実践、アクセルを踏みっぱなしで突き進みました。結果、なんと15時から打ち上げ会を開催することが出来ました。光が丘カップを運営していた時間よりも、飲んでいた時間の方が長かったです。次回もこのタイムスケジュールでやりましようか?(笑)


◆光が丘カップ前日「きょう(5月12日)の光が丘」
-----------------------------------------------
○大会の 前日いつも 忙しい
朝から相馬ママと一緒に光がカップの備品の確認。募金箱が傷んでいたので、相馬ママが補修をしました。竹箒がありません。前回のフェスティバルの時に、誤って管理事務所に渡してしまったのかも知れません。
14時、家族3人で光が丘へ。晴れ。光が丘カップ前日、沢山のスケーターが練習をしていました。今回も禁断の常套句「お名前省略、ごめんなさい」を使わせて下さいね(笑)
私、クボタ君、とめ君は、天気予報を見ながら、あしたの運営のシミュレーション。場合によっては、予選を1回にしたり、競技の順番を変更することも検討。とにかく最善を尽くして、開催を目指すことになりました。
アンちゃんのスタンプカード(3枚目)がいっぱいになりました。アンちゃんは、プレゼントを何にするか?迷いに迷ったあと、ラメ入りの水色ボールペンを選びました。「かわいい」とのことでした。
私は、あしたの会場の区切り位置を確認。そのあと、みんなでパイロンのマーキング。メインコースと練習コースに沢山の「○」を書きました。また、管理事務所から竹箒を借りて、フリースタイルの練習エリアを掃除。
モナミちゃんが滑っている様子を、いつも座って見ているモナママ。曰く「私は、8年間も見学しているので、モナミが最初の3個のパイロンに入っただけで、そのあとどうなるか分かる」とのことでした。きょうの名言でした(笑)
18時、撤収。帰宅後、家族3人で光がカップの備品の搬出。2階のインライン部屋に保管してあった長テーブル、折り畳み椅子、テントなどを1階の駐車スペースへ運びました。
19時、サキパパ&ママが車で相馬宅へ。あしたの備品を車の中へ搬入〜車はサキポン家へ。これで一件落着。今から家族3人で、近所の居酒屋で前夜祭。
いよいよあしたは光が丘カップ本番。天気予報は微妙ですが、現時点では開催する予定です。最終判断は、あしたの朝6時に公式サイトで発表します。
-----------------------------------------------


◆光が丘カップ当日

6時半前、家族3人で光が丘へ。曇り。大和君とユキナパパが練習していました。ユキナパパは、「今朝、4時半入りしました」とのこと。おかげで、太極拳の人たちは、広場奥に移動してくださっていました。

6時45分、備品を積んだサキパパの車が到着。さっそく設営開始。テントは2張だけ組み立てることにしました。日よけではなく、雨よけ用です。さっそく忘れ物に気付きました。文具置き場として使う、キャンプ用の折りたたみテーブルです。「ナガヤマ式三角仕切り板」は、あと20枚くらいあるといいですね。

ウェザーニュースは「14時から雨」の予報。ヤフーとお天気JPは、「12時から雨」の予報。とめ君曰く「オレは、ウェザーニュースを信じる」とのこと。私は「13時に競技を終わらす!」と皆さんに伝えました。「それは無理でしょ」という意見がありましたが、私は、クボタ君が作成したタイムスケジュールを見ながら、頭の中で「引き算」を繰り返しました。

時間短縮をするにあたり、スタッフの意見が二つに分かれました。A案は「予選2本&本戦無し」、B案は「予選1本&本戦あり」です。私は、B案を強く推しました。光が丘カップのコンセプトは、「先攻×後攻、どちらが上手いか」の明快な勝負。本戦がなければ、光が丘カップの魅力が半減してしまうと思ったのです。それで、B案に決定。いつもより出しゃばってしまったのは、決める時間も短縮したかったからです。

さらに「チャレンジクラスの本戦は、トーナメントからブロック1回勝負に変更」「オープン女子&男子の決勝戦は、2本勝負から1本勝負に変更」「フリースタイルバトルは、ブロック分けをしない」等の時間短縮案を採用。あとは、巻きに巻いて、13時に競技を終わらすだけです。

スタッフミーティング、直前リハーサル、受付開始のあと、予定どおり9時10分から開会式。私は下記のような話をしました。後日何人かの人に「今までの相馬さんの挨拶の中で一番共感できる話だった」と言われました。
-----------------------------------------------
光が丘カップは今回で15回目、よく続いてきました。選手の皆さまとスタッフの皆さまのおかげです。ありがとうございます。
今回、光が丘カップに初めて出場される方は手を挙げて下さい。
⇒10名くらい挙手。
では、10回以上出場されている方は手を挙げて下さい。
⇒2名挙手。※私の後ろでハマヲさんも手を挙げたらしいです。
インラインをずっと続けていくのは、なかなか難しいですね。
やめてしまう時のよくあるケースは二つあります。
ひとつは、小学生までは、一所懸命練習し、すごく上手になったのですが、中学生・高校生になって、団体競技の部活に入ると、インラインをやる時間がなくなり、いつしか来なくなってしまうケース。
インラインをずっと続けたい小学生にアドバイスをすると、中学生・高校生になったら、ゆるい文科系の部、例えば、写真部や奇術部に入ること。心当たりがある中学生・高校生は、うなずいて下さい。
もうひとつ、よくあるケースは、子どもと一緒にインラインをやっていたお父さんが、子どもが大きくなってインラインをやらなくなると、一緒にやらなくなってしまうケース。
そろそろそうなりそうなお父さんにアドバイスをすると、自分の子どもではない他の子どもと一緒に滑って、遊んで、教えることです。再びやる気が出るはずです。心当たりがあるお父さんは、うなずいて下さい。
皆さん、こんなことを参考にして、今後5年10年とインラインを続けてくれたら、うれしいです。きょうは一日、楽しく滑って下さい。
-----------------------------------------------

時間短縮のため、向きを変えずに集合写真。MCのとめ君、実行委員長のクボタ君、注意事項説明のハマヲさんは、余計なこと?を省略して早口で喋ったので、開会式で15分の時間短縮が出来ました。

そのあと直ぐに、チャレンジクラスの予選から競技はスタート。途中、僅かな雨が降りましたが、競技の進行には影響ありませんでした。クボタ君と私が記録した実際の進行タイムは下記のとおりです。前述した「引き算」どおり、ほぼ13時に全ての競技が無事終わりました。
-----------------------------------------------
開会式‥‥‥‥‥‥‥‥09時10分〜09時25分
チャレンジ練習‥‥‥‥09時26分〜09時35分
チャレンジ予選‥‥‥‥09時35分〜09時44分
ジュニア予選‥‥‥‥‥09時45分〜09時51分
オープン女子予選‥‥‥09時54分〜10時00分
オープン男子予選‥‥‥10時03分〜10時15分

フリースタイル本戦‥‥10時23分〜11時40分
フリースタイルバトル‥11時48分〜

チャレンジ本戦‥‥‥‥12時13分〜12時16分
ジュニア本戦‥‥‥‥‥12時19分〜12時33分
オープン女子本戦‥‥‥12時34分〜12時48分
オープン男子本戦‥‥‥12時50分〜13時03分
<片付け&表彰準備>
閉会式&表彰式‥‥‥‥13時17分〜
-----------------------------------------------

表彰式の途中で雨が降り出しました。一旦畳んだテントを広げ、入賞者&クボタ君に雨が当たらないようにしました。出場者が規定数に達しなかったクラスのメダルが2個余りました。次回、再利用しましょうね。撤収作業が終わった14時頃には大粒の雨。本当に紙一重の神運営だったのです(笑)

以下、個人的な感想を簡単に纏めておきます。その時に思ったことをメモしておくと、将来何かあった時に読み返して役に立つことがあります。

○忘れ物
致命的な忘れ物ではなかったのですが、久しぶりにやってしまいました。文具置き場として使う、キャンプ用の折りたたみテーブルです。インライン部屋のラックの隙間に収納していたため、搬出の際に見落としてしまいました。「備品は目立つ場所に収納すること」と、ここにメモ。

○練習コース
練習コースの人に「次の1回が最後の練習になります。滑り終わったら、受付前に集合して下さい」と伝えるタイミングが、腕の見せ所です。本番コースの残り人数に、約1分を「掛け算」し、それ超えない時間のぎりぎりまで、次のクラスの出場者に練習コースを開放します。スタッフが練習コースのパイロン直しをやることによって、回転率と安全性が向上しました。

○審査員
今回新たに、西澤夫妻、サキちゃん、翔君が審査員に加わりました。今後光が丘カップを続けていくためには、新しい人の協力が必要不可欠です。新たな視点・考えが加わったと同時に、従来のメンバーにはいい意味での緊張感が出たと思います。

○事業決算書
教育委員会に提出するために、毎回事業決算書を作成しています。今回は単年度だと約1万8千円の赤字。今までの繰越金があるので、この程度の赤字が続いても今後2〜3年はやっていけますが、何か対策を考えた方がいいと思います。減らせる支出は何?増やせる収入は何?

○パイロンズの出場者
リンちゃん、モナミちゃん、ハルちゃん、ミハナちゃん、トモユキ君、ワタナベファミリー、大和君、中村さん、アンドリュー、ユキナパパ。>皆さん、ご苦労さま&ありがとう。「人を応援すると、その人から自分が応援される」ことを実感しました。

‥‥とりあえず、こんなところです。

撤収作業終了後、相馬ママとケイトは、大江戸線で自宅へ。私はサキパパの車に乗って帰宅し、みんなで備品を2階のインライン部屋に搬入する予定だったのですが、雨が強くなったのできょうは諦めました。

15時前に「筑前屋」に到着。予定より3時間前倒しで打ち上げ会。快く対応してくれた「筑前屋」と、交渉してくれた「幹事長」に感謝。途中、出場者とスタッフに「きょうの感想」を語ってもらいました。審査員長のけいちゃんの熱弁と、クボタ君の「雨が降って良かった」の意見が印象的でした。もし15時頃まで雨が降らなかったら、「予選2本出来たかも?」みたいな気持ちが湧いていたかも知れません。

一度締めたあと、同じ場所で二次会。きょうのヒーロー(國枝)ユウタ君は、一旦車を自宅に置きに行き、電車で出直して合流。皆さんから大歓迎。三次会はラベッタラ。赤ワインを3本?開けて、日が変わる頃に解散。そのあとヒーローは、「最終電車で寝過ごしてしまった」らしいです。


◆光が丘カップその後

翌日私は有給、相馬ママは仕事。8時に起床、まずはスポンサーへお礼のメールを送信。きのうの「きょうひか」をアップしました。

「きょう(5月13日)の光が丘」
-----------------------------------------------
〇巻きに巻き 1時に終えた 春大会
スタッフの皆さま&出場者の皆さま、お疲れさまでした。
「14時から雨」の天気予報の中、最善の判断と最高運営が出来たと思います。
-----------------------------------------------

そのあとは、気分転換に大好きな映画「キングスマン ゴールデンサークル」を自宅で鑑賞。何度見てもぶっ飛ん映画だと感じます。これくらいぶっ飛んだスラロームが見てみたいです(笑)

その翌日も有給を取得。参加費と募金額を集計し「決算報告書」を作成。後日練馬区教育委員会へ提出予定。メダル代とポスター代を振り込んだあと、自宅で「三度目の殺人」を鑑賞。役所広司と福山雅治の顔芸対決が凄かったです。20時、サキパパ&ママが車で相馬宅へ。沢山の備品を2階のインライン部屋へ運びました。これで、とりあえず一段落。あしたから平穏な生活に戻ります(笑)


光が丘カップ2018 
〇巻きに巻き 1時に終えた 春大会

おしまい。相馬


※詳細は下記をご覧下さい。
光が丘カップ公式サイト