・「全日本ロードレース大会」の報告(2005.06.12)


6月11日〜12日、「全日本ロードレース大会」に出場するため、家族3人で長野県木島平村へ行ってきました。今までに、長良川カップ、萩姫カップ、渡良瀬大会、韓国遠征‥‥など、相馬ファミリーは光が丘の先遣隊(?)として、各地の大会に出場してきましたが、木島平の大会は今回が初めて。他にパイロンズからの参加者がいなかったので、久々の家族旅行といった趣きでした。

11日、朝4時半起床、5時過ぎに自宅を出発。練馬〜池袋〜上野〜長野〜飯山と電車を乗り継ぎました。単線の飯山線は2両編制、眼下の千曲川に沿って、蛇行しながら進みます。車窓に付いた雨つぶが斜め下にゆっくりと移動していました。川向いの山には霞がかかり、幽玄な風景。このあたりは童謡「故郷」の舞台であったそうです。「う〜さ〜ぎ〜美味しい〜」←じゃないよ(笑)

飯山からタクシーで約20分、山道を登ります。10時過ぎに「望郷にこにこファーム」内にある「木島平クロスカントリー場」に到着しました。ここは、冬にはSAJ公認の本格的なクロスカントリー競技場として、夏にはクロスカントリーとアルペンのオフトレ場として賑わうそうです。

「全日本ロードレース大会」の競技場は、1周486mのアスファルトコース。路面は極上。巨大なリンクというか、小さな渡良瀬というか、だだっ広い平地。コースの中央は芝生、バックストレートも全て見渡せます。背景には、山々とスキー場。「近くに見えても、実際は遠い」‥‥遠近感と距離感が掴めません。

到着した時、雨脚が強くなりましたが、練習している選手たちは、濡れた路面を物ともせず、ブンブンと高速で滑っていました。「雨天実施」ということが事前に決まっていたので、選手たちは腹を括っていたようです。

出場者&応援団はテントを張って、休憩時にはそこで雨を凌いでいました。相馬ファミリーは、そんな準備をしていなかったので、はたと困りました。「荷物をテントの中に置かせて頂けませんか?」と、アースビートの皆さんにお願いしたら、私たちのためにテントをもう一張組み立ててくださいました。ありがとうございました。本当に助かりました。

11時に受付を済ませたあと、早めの昼食(名物?モロヘイヤうどん)をとりました。暫く休憩、そして様子見。雨の中練習をすると、ベアリングが回りにくくなる恐れがありますし、体が冷えて体力を消耗しそう。とりあえず私は、履き慣れた4輪ツイスターで、路面の様子を確かめてみました。光が丘のけやき広場よりも、グリップ感がありました。でも、コーナーでクロスをすると、こけそうになりました。本番は、5輪で滑ることにしました。

ケイトは「練習するのがめんどくさい」と言って、テントの中に篭っていました。「いきなり本番」は、幾らなんでも危険なので、私は、ケイトに軽く滑ってくるように指示をしました。ケイトは、ダラダラとコースを2周しただけで、テントの中に戻って来ました。ケイトは「もう、だいじょうぶ」とのこと。手を抜いているのではなく、「分かった」様子でした。

12時から開会式、雨が一時止みました。日ロー連の幹部の方と木島平村の村長さんが挨拶。審判長は「ゴール直前の進路妨害に気を付けるように」とコメントしていました。

そのあと直ぐに競技開始。クラス分けとエントリー人数は、以下のとおり。小学低学年(15)、小学高学年(18)、シニアクラス(6)、男子ジュニアワールド(中高生)(12)、女子ワールドクラス(7)、男子ワールドクラス(12)。このうち、小学生とシニアは、登録選手でなくても出場できます。計約80名の選手が全国各地から集まりました。

出場選手たちは、チームごとに同じスキンスーツを身に纏い、勿論全員スピードシューズ。各チームには、監督とコーチがいて、選手ひとりひとりに細かな指示を出します。スポーツ競技としての成熟度は、スラローム業界の比ではありません。一方、それが近寄り難い雰囲気を醸し出しており、競技人口の増加の妨げになっている気がしないでもありません。

以下、競技の結果と感想を簡単に記します。なお、順位は、相馬ママが撮影した表彰式のビデオの音声をもとに纏めました。誤りがあれば、ご指摘下さい。

■200m
緩いカーブの途中からスタート。百数十mの直線の最後がゴール。一人ずつ、光電管による計測。

○小学低学年
優勝:川畑有彩(女、3年、TEAM紳)
準優勝:花宮優斗(男、2年、TEAM-Estadio)
第三位:吉野友梨(女、2年、TEAM紳)
※一発勝負の短距離走。女の子二人が入賞、しかも一人は2年生。あの是津君より速かったのだから驚きです。

○小学高学年
優勝:★相馬圭人(男、6年、パイロンズ)
準優勝:木村沙織(女、6年、栃木クラブ)
第三位:川崎穂高(男、6年、ネーブル)
※ケイトは、ぶっつけ本番で望んだけれど、20秒台の好記録で優勝。アースビートの高山選手に「スタートとコーナーが凄い。直線で一歩一歩に伸びが加われば、19秒台になる」とアドバイスを頂きました。そうなれば、ワールドクラスでも入賞が狙えるタイムとなります。

○シニアクラス
優勝:高山誠(アースビート)
準優勝:大貫了
第三位:北原利晃(アースビート)
※唯一、私が勝負になりそうな種目。結果は23秒台で4位。コーナーからのスタートなので、クロスを入れるタイミングがよくわかりませんでした。あと1秒速かったら、入賞。もう1回滑りたかったよー。実は、シニアの部にエントリーしていた2名が不参加となったため、出場者は4名。でも、私の他は錚々たるメンバー(スーパーおじさん)でした。私は、「スーパードライおじさん」です。←つまらん(笑)

○男子ジュニアワールドクラス
優勝:喜多健太(ブリザード)
準優勝:中村信廣(TEAM紳)
第三位:篠塚雅弘(TEAM紳)
※入賞者の他にも、須賀選手や青山選手など、有力選手が目白押し。彼らは、短距離型と長距離型に分かれそう。短距離型の喜多選手が優勝。

○女子ワールドクラス
優勝:篠塚奈知(POWERSLIDE JAPAN)
準優勝:正瑞美香(四国大学)
第三位:小池由佳子(CRC)
※予想通りの結果。

○男子ワールドクラス
優勝:山本紳貴(POWERSLIDE JAPAN)
準優勝:喜多秀明(ブリザード)
第三位:丸山太一(CRC)
※予想通りの結果。

■500m
200mのタイムによって組み分け(「1位、4位、7位‥‥」「2位、5位、7位‥‥」「3位、5位、8位‥‥」)をして予選を行い、上位者が決勝戦に進出する。

○小学低学年
優勝:是津延泰(男、3年、伊丹クラブ)
準優勝:川畑有彩(女、3年、TEAM紳)
第三位:高木涼(男、2年、伊丹クラブ)
※予想通り、是津君が優勝。じわじわと迫って、じわじわと追い抜くのが彼らしい。伊丹スピードクラブの高木さんによると、入賞者は三人とも、伊丹リンクで同じコーチの指導を受けた子どもだそうです。伊丹クラブ強し。

○小学高学年
優勝:★相馬圭人(男、6年、パイロンズ)
準優勝:木村沙織(女、6年、栃木クラブ)
第三位:川崎穂高(男、6年、ネーブル)
※スタートラインは、ゴールの14m手前。つまり、1周+14mのコースです。決勝戦で、ケイトは一番端のポジションからスタート。隣の選手との間隔が詰まっていたので、そのまま真っ直ぐに進まざるを得ず、コース内に設置された光電管とそれを保護するパイロンに、進路を阻まれる格好となりました。ケイトは立ち往生、スタートで出遅れたのは初めてです。最初のコーナーでアウトから力ずくでトップに出ました。最後の直線で、木村さんが猛然と追い上げてきましたが、僅かの差でケイトが逃げ切りました。

■2000m
○シニアクラス
優勝:高山誠(アースビート)
準優勝:北原利晃(アースビート)
第三位:大貫了
※入賞されたこのお三人は、私の遥か先を滑っていたので、どんなレース展開であったかわかりません。また雨が降り出して、路面は一層滑りやすくなりました。私は、転ばないように、コーナーで踏ん張るだけで精一杯。ゴールした時、足の裏が攣って暫く立ち上がれなくなりました。

■10000mポイントレース
○男子ジュニアワールドクラス
優勝:中村信廣(TEAM紳)
準優勝:須賀啓太(アースビート)
第三位:喜多健太(ブリザード)
※予想通りの結果。

○女子ワールドクラス
優勝:篠塚奈知(POWERSLIDE JAPAN)
準優勝:正瑞美香(四国大学)
第三位:大嶽涼香(TEAM-Estadio)
※予想通りの結果。

○男子ワールドクラス
優勝:山本紳貴(POWERSLIDE JAPAN)
準優勝:喜多秀明(ブリザード)
第三位:丸山太一(CRC)
※予想通りの結果。

競技の途中、突風が吹いたり、日が差したり、また大粒の雨が降ったり、天候の変化が著しかったです。風に飛ばされぬよう、テントの支柱を手で押さえながら、観戦をしている人もいました。それでも、全競技無事終了。転倒した選手は、小学生以外はいませんでした。

そのあと、ケイトは、仲良しのネーブルの中澤さんと二人でどこかへ遊びに行ってしまいました。これが、ケイトにとって、木島平に来た最大の目的だったのかも知れません(?)

17時頃、相馬ファミリーは、大会会場を発って、ホテルまで歩いて行きました。ホテルに予約の電話を入れた時、係りの人は「当ホテルは、大会会場の直ぐ近くです」と言っていたのに、実際歩いてみたら20分くらい掛かりました。重たい荷物を背負っていたので、私は「だまされた?」と文句を言いながらダラダラと歩きました。ケイト曰く「田舎の"すぐ近く"は、東京の"すぐ近く"よりも遠い」相対性理論を実感出来たかな(笑)

なお、他チームの皆さんは、申し合わせて、別のホテルに一緒に宿泊していました。前泊した子どもたちは、ホテルのプールで泳いだそうです。水着の代わりに、スケートのスキンスーツを着用したとのこと(笑)

入浴後18時からホテルのレストランで夕食、私たちの他には宿泊客は4名しかいませんでした。大きな窓の外は、雪のないゲレンデ。お酒の相手がいない私は、ビール1本と300mlの冷酒2本だけで、晩酌はおしまい。相馬ママは、冷静にコーヒーを飲んでいました。実は、この日は相馬ママの誕生日だったのに、そのことに誰も気付きませんでした。ケイトは、「眠たい」と言って、先に部屋へ戻ってしまいました。

私が部屋に戻ると、ケイトは電気を付けたまま眠っていました。私はケイトのスケート靴のベアリングを交換。私の5輪のベアリングは、とりあえず回るので、あしたもそのまま使うことにしました。4輪ツイスターは、少ししか履いていないのに、既にベアリングが錆びて、回らなくなっていました。ベアリングの種類によって、雨に強い/弱いがあるようですね。

21時、私はケイトを起し、日記を書かせました。続いて算数の勉強をさせました。その間、相馬ママは読書、私はコンテスト用の詰将棋を作っていました。そのあと、一番初めに眠ってしまったのは、私だったそうです。

翌朝、6時起床。朝風呂。7時朝食。レストランの大きな窓から強い日差しが差し込んでいました。暑くなりそうな予感。でも、雨よりはマシです。

8時、チェックアウトを済ませ、相馬ファミリーはホテルから大会会場まで、インラインを履いて一般道を滑りました。あっという間に「望郷にこにこファーム」の入り口に到着。インラインって便利だなぁ。でも、ここから大会会場までは長い急坂。休憩を取りながら、私たちはこの坂を滑って登りました。その様子を見ていた大会関係者から「ウォーミングアップは、もうしなくてもいいですね」と言われました。

というわけで、到着後、軽く柔軟体操だけすることにしました。ご存知のように相馬ファミリーは体が固いです。アースビートの北原さんに、柔軟体操のコツを教えて頂きました。「前屈の場合、息を吐きながら、少しずつ曲げる」「その姿勢のまま深呼吸をして暫く我慢する」「更にそこから少しずつより深く曲げる」「これを毎日繰り返す」そうすると、北原さんのように、体が柔らかくなるそうです。

9時から二日目の競技はスタート。きのうと打って変わっていい天気。以下、競技の結果と感想を簡単に記します。

■1000m
500mの順位によって組み分け(「1位、4位、7位‥‥」「2位、5位、8位‥‥」「3位、6位、9位‥‥」)をして予選を行い、上位者が決勝戦に進出する。

○小学低学年
優勝:是津延泰(男、3年、伊丹クラブ)
準優勝:川畑有彩(女、3年、TEAM紳)
第三位:清水沙里奈(女、3年、TEAM-Estadio)
※優勝は、やはり是津君。準優勝の川畑さんは、去年まで豊中ランナーズに所属していたそうです。今回の大会は、是津君×女の子という展開が目立ちました。男の子の方が多かったのにね。

■1500m
500mの順位によって組み分け(「1位、4位、7位‥‥」「2位、5位、8位‥‥」「3位、6位、9位‥‥」)をして予選を行い、上位者が決勝戦に進出する。

○小学高学年
優勝:木村沙織(女、6年、栃木クラブ)
準優勝:★相馬圭人(男、6年、パイロンズ)
第三位:川崎穂高(男、6年、ネーブル)
※予選、ケイトは珍しく中盤でスパートを掛けていました。自分なりに色々考えているようです。決勝は、逆に木村さんが中盤でスパート。ケイトにとっては、予想外の展開。一瞬でかなりの差を付けられてしまいました。木村さんの見事な作戦だと思いました。ケイトは、少しづつ差を縮めていきましたが、木村さんは僅かの差で逃げ切りました。ケイト曰く「木村さんは、中学生になったら、篠塚選手以上に速くなると思う」
※川崎君も全種目で入賞。川崎君は、ケイトが目標とした二人目のジュニアスピードスケーター(最初の目標は、ユウキ君)でした。綺麗なフォームを保ったまま、いつまでも滑り続ける技術は凄いものです。

■5000m
○シニアクラス
優勝:高山誠(アースビート)
準優勝:北原利晃(アースビート)
第三位:大貫了
※私は、3周目から亀の一人旅(笑)渡良瀬と同じ距離ですが、路面が良いので、疲労しながらも爽快感はありました。ただ、観戦者からずっと丸見えなので、正直恥ずかしかったです。ゴールに近付いた時、たくさんの人が拍手をしてくださいました。私は、頭を下げながら、ゴールしました。

■500m
○男子ジュニアワールドクラス
優勝:喜多健太(ブリザード)
準優勝:中村信廣(TEAM紳)
第三位:篠塚雅弘(TEAM紳)

○女子ワールドクラス
優勝:篠塚奈知(POWERSLIDE JAPAN)
準優勝:小池由佳子(CRC)
第三位:大嶽涼香(TEAM-Estadio)

○男子ワールドクラス
優勝:山本紳貴(POWERSLIDE JAPAN)
準優勝:喜多秀明(ブリザード)
第三位:松岡源季(アースビート)
※山本紳貴選手、最後の直線コースで他の選手たちをゴボウ抜き。ギャラリーを沸かせてくれました。彼は、スタートからぶっちぎることも出来たはずなのに、ショーマンシップを意識しているのかな?

■20000mエルミネーション
○男子ジュニアワールドクラス
優勝:中村信廣(TEAM紳)
準優勝:須賀啓太(アースビート)
第三位:喜多健太(ブリザード)
※相馬ママは須賀選手に声援を送り続けていました。中村選手と須賀選手の二人は、中盤に集団から抜け出し、そのあとは1周ごとに先頭交代をしながら、連なって滑っていました。競技終了後、須賀選手に聞いてみたら「競技中に二人で相談して(その作戦を)決めた」とのこと。ラスト数周から本当の勝負をしたそうです。

○女子ワールドクラス
優勝:篠塚奈知(POWERSLIDE JAPAN)
準優勝:正瑞美香(四国大学)
第三位:小池由佳子(CRC)

○男子ワールドクラス
優勝:山本紳貴(POWERSLIDE JAPAN)
準優勝:喜多秀明(ブリザード)
第三位:松岡源季(アースビート)
※不思議な展開でした。トップ選手たちが、最初からスパートを掛けたため、オミットになる選手が続出。あっという間に、生き残った選手(?)は5名になりました。その後、喜多選手や丸山選手が度々スパートを掛け、集団から100mくらい差を付けますが、山本選手は追い掛けることをしません。そのまま数周すると、先行した選手は、このまま逃げきれないと思ったのか、スピードを緩めて、集団が追いついてくるのを待ちます。長距離を一人だけで滑り続けるのは、空気抵抗をまともに受けるので、困難なのです。集団を形成している選手たちは、集団に入ろうとする選手以上にスピードを遅くして、「入れてあげないよー」と意地悪をしているかの如し。ラスト数周で山本選手はスピードを上げ、他の選手に大差を付けてゴールしました。以上は、私なりの解釈なので、真実と異なっているかも知れません。

自分の出番が終わったケイトは4輪に履き替え、競技場に隣接する広場にパイロンを並べてスラローム。最初は恥ずかしがって、モジモジ滑っていました。スラローマーとしてのケイトのことを知っている人は、スピード業界にはあまりいません。歩行者天国でカラオケをするような、恥ずかしさを感じたのかな?でも、中澤さんと木村さんがギャラリーに加わったので、ケイトはいつものように、元気よく滑り出しました。スピードスケーターは他の選手を意識し、スラローマーはギャラリーを意識するようです。

14時から表彰式。今回も同じ人に、たくさんのメダルが集中していました。「これで良し」とするのが、競技スポーツなのでしょう。ちなみに、光が丘フェスティバルは、全く反対の発想。より沢山の人が表彰されるように工夫しています。

入賞者 
「全日本 小学生の 入賞者」が集まって記念撮影。左から、木村さん、川崎君、ケイト。何度も戦ってきた相手であり、素晴らしいインライン仲間です。そのあとケイトは、また中澤さんと二人でどこかへ遊びに行ってしまいました。こういうことは、しっかりしています(笑)

16時半、相馬ファミリーは、タクシーに乗って現地を発ち、飯山駅へ。ここで名物の笹寿司を購入、飯山線に乗っている間に食べました。長野から大宮へ向かう新幹線の中で、私はこのレポートのメモを取り、ケイトは日記を書きました。

21時、帰宅。私はホームページの更新。相馬ママは後片付けとインコの世話。ケイトは算数の勉強。「勉強しろ」と私が言えば、とりあえずケイトはそれっぽいことをするようになったので、少しは成長したのかな?私の理想は、自ら調べ、自ら考え、自ら説明出来るようになること。これから当分の間、ケイトは勉強に注力しなければならないので、小学生時代のインライン遠征は、今回が最後になるかもしれません。

現時点で、私は「1年後、また家族一緒(パイロンズの皆さんも一緒)に、木島平に行きたい」と思っています。でも、ケイトが中学生になったらインラインを続けているかどうか、私には分かりません。ほとんどの中学校には、サッカー部、バスケット部、バトミントン部がありますが、インラインスケート部はありません。きょう戦った仲間たちが、中学生になってもインラインを続けているようであれば、ケイトもインラインを続けている可能性が高いような気はします。

個人的な話が多くなってしまいましたが、冒頭で述べたとおり、今回の木島平遠征は、家族旅行の意味合いが強かったので、ご諒承下さい。

最後に、アースビートの北原さんからのメッセージをお伝えします。「来年は、たくさんの光が丘の皆さん、特にシニアの皆さんが参加されるように、希望しています」

こんな私でも、この業界に対して協力出来ることは、まずは大会に参加すること。ケイトから、「パパは遅くてカッコ悪いから、一緒に出場するのが恥ずかしい」と、よく言われますが、カッコ悪い人の方が案外としぶといものです(笑)

おしまい。(相馬パパ)


※その後、山本紳貴選手から、パイロンズの掲示板に、下記の書き込みがありました。ありがとう。

-----------------------------------------------

しんき

木島平お疲れ様でした。こちらに書き込むのは初めてかな?

ケイト君おめでとう。僕は滑りを見てなかったけどタイムを聞く限り素晴らしいタイムですね。凄いの一言!相馬パパも物凄い頑張ってましたね!僕も自然と拍手を送っていた中の一人です。

いつも試合を終えると楽しみにしてるのが、ここのホームページの更新されたヒストリーです。今回も楽しく見させてもらいました。

500mは普通にポジションをミスっただけですよ!いやぁ〜あれは焦った。短距離種目での、もうあと100〜200メートルってとこであのポジションは致命的です。日本だから勝てました。まぁあれで多少でも盛り上がったのなら良しとしましょう。2年連続全種目優勝できたので自分的にはいい試合が出来たと思いす。

ケイト君に限らず今小学生で活躍している選手達には、是非中学生になってもインラインをやって欲しいですね。いや、まだ活躍できていない子達も。僕は中3まで1回も勝った事がなかったんです。でもインラインが好きで好きで。ただがむしゃらに速い人にくっついてたらいつの間にか、日本ではトップレベルになってました。

というわけで長文になってしまう気がするのでそろそろ失礼しますね。昔の事を話し出すと、話す事がいっぱいあって物凄い長くなってしまうんです。まぁとにかくお疲れ様でした〜