・「東日本スピード選手権大会」の報告(2004.10.24)


○東日本 戦う者は 誇らしく

早朝、りゅうパパの車に乗って、柏のCMSパーク(1周160mのバンク付きリンク)へ。パイロンズから出場した選手は、りゅう君とケイトのふたり。応援は、りゅうパパ、相馬ママ、私。

前回の報告にも書きましたが、この大会は、普通のスケーターが気軽に参加出来る大会ではありません。ちょうど「光が丘フェスティバル」の対極に位置する大会だと思います。クラス分けは、小学低学年、小学高学年、一般女子、一般男子、と極めてシンプル。中学生以上は、連盟登録選手でなければ出場出来ません。参加費も、大人4000円、子ども2000円とかなり高い上、選手のレベルも無茶苦茶高いです。出場しても、楽しいことはありません。苦しいだけ?です。でも、彼らは出場し、そして戦うのです。

りゅう君は、小学低学年の部に出場。300mタイムレースでは、41秒977。自己記録を3秒も上まわっていたそうです。12人中5位。1位〜4位の選手は皆3年生なので、2年生のりゅう君、来年はやってくれることでしょう。

次にりゅう君は、1000mレースで予選を突破、決勝戦に進みました。決勝戦ではスタートから積極的に飛び出し、3周目までは先頭をキープ。その後、地元チーム「紳」の三人に追い抜かれ、残念ながら4位。試合直後、りゅう君は、イスに座って頭を垂れ、暫くの間、咽ぶように泣いていました。そして、いつの間にか、そのまま眠ってしまいました。これ程まで真剣に頑張る子どもを、私はあまり見たことがありません。誇るべき第4位だと思います。

ケイトは、小学高学年の部に出場。300mタイムレースは、36秒471。16人中1位で、優勝。ひとりずつ順番に光電管を使った計測を行っていました。光が丘デュアルレースの練習が、スピードレースでも役に立ったのかも知れません。デュアルレース入賞者の皆さん、スピード競技もやってみませんか。

そのあとケイトは、1500m予選を1位で通過。決勝では、私はケイトに、ラスト2周まで2位に付けているように指示をしたのに、ケイトはずっと先頭を滑ってしまいました。作戦失敗です。長距離レースは、途中からぶっちぎるか、最後でまくるか、頭を使って、戦わなければなりません。中途半端な滑りになってしまい、最後に抜かされ5位。ケイトは、レース直前まで眠っていて、集中力に欠けていたようです。要反省。

今回、一番面白かった競技は、一般男子10000mエルミネーションレース。規定の周回数の時点で、ベルが鳴らされます。その次の周回が終わった時点で、最後尾を滑っている選手が失格となります。また、周回遅れとなった選手も失格です。約60周を滑るうちに段々と選手の数が減っていきます。最後に残った人は5名だけ、まさにサバイバルレースです。

この競技では、アースビートの小川選手を、アースビートとパイロンズで応援。小川選手は、レースの前「30周滑ることを目標に頑張ります」と言っていました。私と余り変わらない年齢なのに、若い選手の中に交じって大健闘。エルミのベルが鳴る度に私たちは「小川さん、頑張れ!」の大声援。そして、失格の対象にならないと、「小川さん、のこった、のこった」と大喜び。まるで、相撲の実況をしているようでした(笑)小川さんは、結局6位、素晴らしい。

一般男子の部では山本紳貴選手が、また一般女子の部では篠塚選手が全ての部門で優勝、圧倒的な力を見せ付けました。彼らは毎日のように、このCMSパークで練習しているそうです。勝つ人が一番練習している、どのスポーツにおいても同じですね。

ケイトは、初対面の女の子から、「あっ、クルクル回る人だ」と話し掛けられました。スピード大会では、ケイトはスラロームをしたことが無いので、ホームページの動画でも見たのかな。女の子に話し掛けられて、得意気になるケイト。4輪に履き替えて、スラロームを始めました。(閉会式に各チームが並ぶ目印のために、パイロンが並べてありました)スピード業界の人に対しての、ちょっとしたデモンストレーションになりました。

閉会式終了後、栃木クラブの木村さん(小学高学年1500m優勝)のご両親に挨拶。木村さんもこのホームページを見ているそうです。ネーブルの川崎君、栃木クラブの木村さん、日本屈指のジュニアスピード選手と、ケイトは知り合えることが出来て良かったと思います。

17時半、CMSパークを発ち、19時過ぎに東武練馬に到着。渡辺ファミリー(りゅうママ、アコちゃんも合流)と相馬ファミリーは、牛タン専門店で打上会。きょうの主役は、りゅう君とケイト。大皿に沢山盛られた、牛タンの塩焼きは、二人の主役によって、あっという間に平らげられました。