・「長良川カップ」の報告(2003.11.02)


第9回国際インラインスケート岐阜長良川大会(通称:ぎふ長良川カップ2003)に出場するために、11月1日〜2日、岐阜へ行ってきました。

光が丘からは、りゅう君&りゅうパパ、相馬ファミリーが参加。道満のすーGさんファミリー、ヒロリンさんファミリー、群馬のイケッチさんファミリー、マサドンさん&ドンさんも、同じ旅館に泊まりました。競技に参加するだけでなく、たくさんのインラインスケーターと親睦を深めることができました。

本大会は、全国から千人を越える選手が出場する、日本最大のインラインスケートのイベントです。競技種目は、ロードレース、スキースラローム、ホッケー、ダンスなど。相馬ファミリーは、今回で3度目の参加となります。本大会は、スタッフとしてお手伝いをすることもなく、またトリックスラロームの競技がないため、私は一般のスケーターとして、純粋にイベントを楽しんできました。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

大会前日の朝6時、りゅうパパに車で自宅まで迎えに来て頂きました。相馬家には自動車がありません。ひとり2足ずつのインライン(4輪&5輪)計6足を持って行くには、電車だと厳しいものがありました。助かりました。

途中、東名高速で渋滞に巻き込まれ、現地旅館(望川閣)に着いたのは1時半、7時間半の長旅でした。昨年も私たちは同じ旅館に泊まりました。ケイトは、一年ぶりの友達(この旅館のご主人のお孫さん、マリナちゃんとミズホちゃん)との再会に、最初は照れくさそうでした。

近くのラーメンさんで昼食を取ったあと、さっそく大会会場へ向いました。長良川に沿って、ロードレースのコース。その背景に金華山と岐阜城、最高のロケーションです。ちょうど、BONT kazaxのみなさんも到着したところでした。私たちも、さっそく練習を始めました。

私が出場する男子シニアの部は規定により5輪スケートが使用できないので、私はいつものテクニカ・ツイスターを履いて滑りました。りゅうパパが出場する男子オープンの部も5輪はダメなのに、りゅうパパは5輪を履いて練習、目指すものが私と違うようですね(笑)りゅう君、相馬ママ、ケイトが出場するクラスは、スケート靴の制限がないので、勿論三人はスピード競技用の靴です。

暫くして、すーGさん、ヒロリンさん、イケッチさんたちも到着。みなさん、車を長時間運転してお疲れのようでしたが、早々に滑り始めました。関東からも、たくさんの人が、わざわざ岐阜へ滑りに行くのは何故でしょうか?長良川カップは、基本的に「お祭り」であって、例えば○○選手権と呼ばれるようなお堅い大会ではありません。お祭り好きの人ならば誰でも受け入れてしまう、とても懐が深いイベントなのです。

みなさん、片道1kmのコースを各自のペースで何往復も滑りました。路面が極上なので、普段よりも相当スピードが出ているはずです。当然それなりの力で踏ん張らなければならないので、気が付くと私は内股の筋肉が痛くなっていました。

私は、あしたに備えて4時半頃、旅館に戻りました。ちょうどマサドンさん&ドンさんが到着。ご夫妻は、荷物を宅急便で旅館に送って、新幹線で来られたとのことでした。これなら車を運転するよりは疲れませんね。

旅館のロビーは子どもだらけ。すーGさんのお子さんのSOU君とマキちゃん、ヒロリンさんお子さんのナツ君とナナちゃん、イケッチさんのお子さんのカズキ君とシオリちゃん、そして、りゅう君、ケイト、旅館のマリナちゃんとミズホちゃん。子どもは、全部で10人。鬼ごっこ、ビンゴ、お絵かき‥‥、まるで小学校の休み時間のようでした。

お風呂に入って疲れをとったあと、6時半から、長良川カップ前夜祭という名目で宴会。借り切った大座敷を、大人席と子ども席に分けました。大人席では、お父さん列と、お母さん列が向かい合うように座りました。まるで「フィーリングカップル5×5」のようでした(笑)

さっそくビールで乾杯。料理は食べきれないくらい量が多く、どれもとても美味しかったです。マサドンさんとヒロリンさんの誕生日ということで、みんなで「ハッピー バースデー」を歌いました。いっぱい飲んで、いっぱい語って、場所を変えてロビーで飲んで。あしたは大会だというのに、インラインスケーターたちの宴は夜遅くまで続きました。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

大会当日、6時に起床。6時45分から朝食。二日酔いの人はいませんでした(?)チェックアウトを済ませ、8時頃会場に着きました。快晴。長良川の川面が、朝日を受けて輝いていました。

まずは観戦する場所を確保、ロードレースのスタート地点にシート広げました。受付を済ませ、スケート靴を履いて準備完了。次第に会場は、たくさんのインラインスケーターの熱気に覆われていました。実際、11月なのにまるで初夏のような陽気、滑る前から汗をかいてしまいました。

ロードレースの滑走距離は、キッズ(小学低学年)とジュニア(小学高学年)が1500m(750mを1往復)、オープンとシニアが2000m(1000mを1往復)、シニアエキスパート4000m(1000mを2往復)、エキスパート8000m(1000mを4往復)です。路面は極上、道幅は5〜6m、右側通行の2車線、往路途中に下り坂、復路途中に上り坂。「高橋尚子ロード(同選手が高校時代にトレーニングしたコースを整備したらしい)」の一部区間です。

9時過ぎ、ロードレースの競技は、女子キッズの部からスタート。さっそくマキちゃんが見事3位に入賞しました。立派な銅メダルをもらったマキちゃんに対して、お父さんのすーGさんは「あとは一日中遊んでいてもいいよ」さっそくマキちゃんは、スケート靴を脱いで、ドンさんと組ひも遊びをしていました。

男子キッズの部は、2組に分かれてのタイムレース、1組20数名いたようです。りゅう君は、同じ組の中で4位でゴール。タイム的にも全体の8位くらいだったでしょうか。1年生なのに大健闘。来年は入賞、再来年は優勝が狙えそうです。

男子ジュニアの部も、2組に分かれました。ケイト、SOU君、カズキ君が出場。群馬のネーブルなど有力チームの子どもたちも多数出場。ケイトは、同じ組の中では、2位以下を引き離して、トップでゴールしましたが、他の組の3人の方がタイムが速く、ケイトは全体で4位。速い子どもと競う展開であったなら、タイムがもっと縮まっていたかもしれませんが、自分なりのペースを保って長距離を滑れるようになったので、精神的にも少しは成長したようです(?)

男子オープンは大人数のため、5組で予選レース。各組の上位5名が決勝戦に進出します。りゅうパパは、残念ながら予選突破はなりませんでしたが、私の計測タイム(4分46秒)は、他のグループの決勝進出者の最低タイム(4分58秒)より、速かったようです。レースの結果には、くじ運も多少影響していますね。

マサドンさん、イケッチパパ、私は、男子シニアの部に出場。私は例によって、最初の3分の1くらいまではトップ、そのあとは息が切れてたくさんの人に抜かされてしまいました。競技のあとも1時間くらいはヘロヘロ。マサドンさんの方がよっぽど体力があって、直後に行われたファミリーレース(仮装レース)にも「鼻めがね」を掛けて、威風堂堂と滑っていました。

なお、ファミリーレースの出場者は、トラネコ、人間パイロン、よさこい‥‥凝った衣装で元気一杯のパフォーマンス。これとは対照的に、審査員のみなさんは、ネクタイ&スーツで、真剣な眼差し。絵に描いたようなお役所の方。長良川カップの懐の深さを、こんなところにも垣間見ました(笑)

相馬ママ、イケッチ奥様、すーG奥様は、女子シニアの部(30歳以上)に出場。このクラスにも本格的なスピード選手が多数出場。相馬ママも最初はトップ集団、ゴールは中位、これはスラローマーの特徴のようですね。相馬ママ曰く「シニアの部は40歳以上にして欲しい」でも、長瀬さんは相馬ママより年上なのに準優勝、いつもながら流石ですね。

ロードレースと並行して、スラローム競技が行われました。スラロームといっても、普段私たちがやっているスタイルではなく、ポールの間を掻い潜る、いわゆるスキースラロームです。我々のメンバーの中では、すーGさんが一番速く、以下りゅうパパ、イケッチパパ、私の順だったようです。私はともかく、他の3人は、練習を積めば、来年は入賞も可能かと思います。昨年キッズの部で優勝したケイトは、今回はジュニアの部で5位でした。

スラローム競技が終了したあと、同じ場所で行われた、K2グループのトリックスラロームのデモンストレーションを見学。リサちゃんとハルちゃんの同時滑走がよかったです。シンクロではないのですが、一定間隔を保ちながらリズムを合わせて高速トリック。パイロンを倒さないことと、高速で滑ることが、デモンストレーションの基本のようですね。

最後に、メインイベントの男子エキスパートのロードレースを見学。そのスタートは凄い迫力でした。スタートラインに並ぶ選手たちは、肩が触れ合うほど密集しています。横方向には十分なスタンスが取れません。招待選手(賞の対象外)の風巻大翼選手は、ホッケースタイルのダッシュ(横向きのクロス)で、もの凄い勢いで飛び出しました。結局彼は、一般選手たちをぶっちぎってゴール。フィアンセの前で最高のパフォーマンスでしたね!

このように、今回の長良川カップは、前回よりも全体的にレベルアップした感じでした。
<<長良川の入賞者は、とにかく速い速い>>
もともとこの大会は、お祭り色が強いイベントが故、日本代表クラスの選手はあまり参加していませんでした。でも今回は、BONT kazaxの選手など、日本記録保持者たちも出場。その結果、競技色が随分と増したようです。それでも、入賞を目指して出場する人は、一握りのトップ選手たちであって、私を含む多くのスケーターは、今までと同様に「お祭り」を楽しむために、この大会に参加しているのだと思います。

なお、インライン業界の顔とも言えるみなさんと、ここでもお会いすることができました。元東京ボンバーズの小泉さん、kazaxの風巻ファミリー、サロモンの坂井さん、女子シニアのスター長瀬さん、エンターテイナー寺田さん、ダンスのやまよしファミリー、トリックスラロームのひで君とドクター‥‥上手な人には、行動力があるのです。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

そのあと、旅館に戻って、大人たちはロビーで暫く休憩。健闘を称えたり、自慢話しをしたり、反省をしたり、大会の余韻を楽しみました。私は、40時間ぶりに煙草を一本吸いました。子どもたちは、「ポコペン」という遊びに興じていました。ほっておくと夜中まで遊んでいそうな勢いでした。名残惜しむ気持ちを断ち切って、4時半頃解散しました。

相馬ファミリーは、帰りもりゅうパパの車に乗せて頂きました。りゅう君とケイトは、車の中でずっと眠っていました。たくさん滑って、たくさん遊んで、たくさん笑って、何度か泣いて‥‥、それは疲れるわけです。

自宅に着いた時、日付が変わっていました。私はこの日、お酒を一滴も飲みませんでした。実に2年ぶりの快挙(?)でした。というより、飲みたくとも飲めなかったのです。最近は、高速道路のサービスエリアに、お酒類を置いていないのですね。当然のことだと思いました。来年の長良川カップはもう一泊して、現地でとことん飲もうかな?

スケーター 集めてはやし 長良川

おしまい。(相馬パパ)



※長良川カップのホームページ
※りゅうパパが撮った写真(その1)
※りゅうパパが撮った写真(その2)
※前回のレポート