◆2006/02/05 (日) ※佐藤君執筆 今日も寒い中たくさんのスケーターが(何故か)集まりました。 フランスさん、チャカさん、しんさん、ゆこたさん、マツキヨ、うほうほ、しのださん、中村さん、ケンジ君、高宮さん、他いっぱい。 1時頃光が丘へ。 北風が厳しい天気の中、既にたくさんのスケーターが。 うほうほさんが早速、浦和からきているという(!)少年にレッスン。 その後も家族連れにもレッスン。 講習会状態。 私も様子をみては多少助言をしてみたり。 (うほさんにジャナイヨ。) ケンジ君が冴えてた。 自分は転びまくった。 鬼足から回転に入る練習が印象に残ったりした。 日が暮れるまで皆様熱心に練習してました。 お疲れ様でした〜また来週〜。 ◆2006/02/11 (土) 〇久しぶり 滑ると風を 感じたり 15時、ケイトと二人で光が丘へ。私は3週間ぶり、ケイトは6週間ぶりの光が丘。快晴、けやき広場は春の気配。田島さん、NAOさん、諸隈さん、林さん(女性)、佐藤君、マツイ君、サウラさん、ジョナサン(イギリス)&アキコさんたちが集まりました。 久しぶりに滑ると爽快ですね。風を切る感触、毎週のように滑っていると鈍感になるのかな。特に、バッククロスとオープンクロスが気持ちよかったです。得意な技なのでしょう。 マツイ君が初心の子どもたちにインラインの基本を教えていました。階段下広場は、スケートリンク状態。マツイ先生、大活躍。おかげで、ジョナサンはフロントクロスとバッククロスが出来るようになりました。パチパチ。 ダンスチームはパイロンを楕円状に並べて、その間をダンスステップ。田島さんが派手に転んだのを数年ぶり(?)に見ました。 夕方、ダンスチームはインラインを脱いでスニーカーダンス。佐藤君とケイトはインラインを脱いで徒競走。 ジョナサン&アキコさん、マツイ君とさくら水産へ。イギリスのインライン事情や食文化について教えてもらいました。 ◆2006/02/12 (日) ![]() 14時過ぎ、相馬ママと二人で光が丘へ。相馬ママは40日ぶりのインライン。寒い、寒い、いつものメンバーは誰もいません。暫く、二人きりでスラローム。絵的にも、寒い、寒い(笑) そのあと、永山さん、りゅう君、アコちゃん、りゅうパパ、廣田ファミリー、南ちゃん、南パパ、中村さん、ワカちゃん&お父さん、ケイトたちがやってきました。 北風が強く、パイロンは2個重ね。ミニパイロンは4段重ね。それでも、突風で吹き飛ばされていました。 ワカちゃんに、永山さん、中村さん、ケイトが、不知火と飛燕のレクチャー。直ぐに出来てしまうのには、驚きました。ワカちゃんの才能とやる気。第二のノブホ君誕生といったところでしょうか。 マリナちゃんとケイトの受験終了を祝って、オリーブの木で飲み会。りゅうママと南ママも合流。「あ〜肩の荷が下りた」とヒロパパが繰り返し言っていました。相馬家の子育ても、これで一段落(?)暫くのんびり過ごしたいです。 ◆2006/02/18 (土) 〇春近し 光が丘カップ 準備開始 午前中は、ケイトの小学校の公開授業を見学。卒業に向かって、いろいろな準備を進めていました。午後は入学予定の中学校へ。制服の採寸をしました。 16時50分、家族三人で光が丘へ。林(女性)さん、渋川君、木下君、うほうほ君、アッキー、ユリコさん、しん君、フランス君、マツイ君、さるちゃん、ジョナサン、アキコさん‥‥という豪華メンバー(?)が集まっていました。 随分と日が伸びましたね。もうすぐお花見の季節がやってきます。待ちどおしいです。 うほうほ君から光が丘カップの予定を聞いたあと、相馬ママと管理事務所へ。5月21日、28日(予備日)を仮抑えすることが出来ました。近日中に企画書を作成し、公園占用許可を正式に取得する予定です。 けやき広場の街灯が全て抜かれていました。所長に伺ったところ、「古くなったので、新しい街灯に変える作業をしている」とのこと。その場所は元の位置なので、滑走に影響はなさそうです。 そのあと、うほうほ君、ユリコさん、アッキーたちとさくら水産へ。きのうもホッピー、きょうもホッピー、あしたもホッピー(?) ◆2006/02/19 (日) ![]() 13時、家族三人で光が丘へ。曇り、時々晴れ。風も無く、暖かかったです。いつものメンバーに加えて、久々のT2Kの皆さんや、すっかり飲み仲間となってしまった、うほうほ君‥‥、他たくさんのスケーターが集まりました。今年最高の入りだったでしょうか? 暖かくなると、冬眠中(?)のスケーターが復活します。タカミヤファミリー、ヤナセファミリーも久しぶりに登場。タカミヤさんは、バックワンフットの練習に励んでいました。山本ファミリーも、そろそろ復活してくださいね。 受験が終わったケント君も久しぶりにやってきました。きょうは、子どもたちが、ほぼ勢ぞろい。けやき広場に、子どもの笑い声が戻ってきました。縄跳び、野球、インライン‥‥、思う存分遊んで、“子どもらしさ”を取り戻していました。 14時から、ケーブルテレビ(J-COM)の撮影。「インラインスケートと光が丘パイロンズの紹介」といった内容でした。女性レポーターに、ヒロパパとけいちゃんが、インラインの基本をレクチャー。続いて、スラロームやダンスの実演。最後にみんなで集合写真。盛りだくさんな内容になりそうです。 来週日曜日から一週間に亘って、東京西部の地域を中心に放映予定。第2チャンネルがケーブルテレビに繋がっているご家庭は、9時、12時、19時に視聴出来るそうです。詳細が分かり次第、この掲示板でお知らせします。 そのあと、オリーブの木で、ケント君、マリナちゃん、ケイトの合格祝い。でも、お父さんとお母さんの慰労会といった趣でした(笑) ◆2006/02/25 (土) ![]() 15時半、私ひとりで光が丘へ。永山さん、けいちゃん、渋川君、佐藤君、渡辺ファミリー、林さん(女性)、マサドンさん、ワカちゃんファミリー、ナツキ&ユウキちゃんファミリー、アイちゃんファミリーたちが集まりました。 マサドンさんは、杉並のご自宅からシティーランをして光が丘に来たとのこと。「インラインで行動できる範囲を広げたい」そうです。いつも活動的ですね。 私は、光が丘カップの企画書を管理事務所に提出しました。内容は前回と同様。近日中に、練馬区教育委員会に対して、後援の承認依頼をする予定。公園の占用使用には、同委員会の後援が必要なのです。ダジャレじゃないよ(笑) 林さんは、オープンの練習。もう直ぐパイロンを通過出来そうですね。アイちゃんは、黙々とフロントクロスの練習。上手に出来るようになりました。 ワカちゃんが、ビールマンやイナバウアーなど、今が旬のポーズをとっていました。この姿勢でスラロームが出来たら、光が丘カップでも入賞級でしょうね。 けいちゃんと大吉(焼き鳥屋)へ。きょうもよく飲みました。私も、まさしくビールマン(笑) |