◆2004/12/04 (土)

〇道満で 渡良瀬大会 練習会

12時頃、相馬ファミリーは、練馬を出発。練馬〜小竹向原〜和光〜朝霞台〜北朝霞〜西浦和と、電車を乗り継ぎ、西浦和駅からは徒歩約20分。13時半、やっと道満公園に到着。重い荷物を背負っていたので、私は既にバテていました。

すーGさんファミリー、りゅう君&りゅうパパ、渋川君、マイキー&マイキーママ、ほんもくさんファミリーたちと、渡良瀬大会の練習会。加藤ファミリーは帰ったあとでした。

渋川君は、入手したばかりの5輪(シャーク2)を履いて嬉しそう。タクミン君も新しいスピード靴。ケイトは、自分の5輪スケートを持ってくるのを忘れて、相馬ママの5輪を借りて滑りました。ケイトは、相馬ママの靴(シャーク2)を自分の物にしようと企んでいるようです。

まずは、スタートダッシュ〜ワンフットで遠くまで滑る練習。次は、体の力を抜いて、一歩一歩長く乗って滑る練習。最後に、速い人たちはドラフティングで、バックストレートを数往復。私は、ついていけないので、アコちゃん&相馬ママチームの最後尾を滑っていました。

道満スラローマーは、「キノックス」という、木下さん考案の技の話しで盛り上がっていました。笑いが取れる技というのは、めったにありませんね。その頃、木下さんは、光が丘でくしゃみをしていたかな(笑)

渋川君の車に乗せてもらい、17時過ぎ光が丘に戻りました。既に空は真っ暗、ちょうど雨が降り出しました。けやき広場では、木下さんと佐藤君が帰り仕度をしていました。二人だけでずっと滑っていたとのこと。直ぐに解散、「またあした」

私は、「きょうの光が丘」のネタを見付けるためだけに、光が丘に行ったようなものでした。もし、誰もいなかったら、けやきの下で滑っていたかも知れません(笑)



◆2004/12/05 (日)

きょうの光が丘 〇12月 史上初の 25度

12時頃光が丘へ。快晴、気温は25度。気象庁によると、「12月としては観測史上最高。発達した低気圧に向かって、南からの暖かい湿った風が入り込んだため」とのこと。時折強い南風が駆け抜けるため、パイロンは2個重ね。いつもより濃い青の、青空の中を、凧あげ名人の和凧が激しく舞っていました。その様子を見上げていたら、次第に空を“見下ろしている”感覚になりました。

師走のインライン日和に、たくさんのスケーターが集まりました。Tシャツ1枚の軽装の人が多かったです。渋川君は、黒のスパッツ、白のTシャツ、野球帽という出で立ち。ぱっと見、大きな小学生でした(笑)

私は、先週から風邪気味。昨晩たっぷり寝たお陰で、体は大分快復しましたが、頭は冴えず、気分は優れず‥‥。仕方がないので(?)、真剣にスラロームをしていたら、皆さんから不思議がられました。

NAOさんが、75cm間隔パイロンの練習をしていたので、私はクレージーとダブルクレージーをレクチャー。でも私は、口だけで「染太郎」の役割り。相馬ママとケイトが「染之助」の役。NAOさんは、私よりダブルクレージーが上手になりました。引き続きダンスチームは、75cm間隔パイロンを使って、光が丘フェスティバルのダンス講習会のおさらいをしていました。

きょうは、ヒールトゥー系の力技や、モクソン系の変態技の練習が流行りました。けして見栄えはしないけれど、何でもとりあえずチャレンジしてみることは、悪いことではありません。マツイ君とエリナちゃんは、もう少しでモクソンが出来そうです。また、アコちゃんは、パラレルが上手になって、「よーいドン」を何度も繰り返していました。

暗くなってから、子どもたちはデュアルレースのタイム測定に夢中。堀ケント君のワンフットと、りゅう君のバッククロスが速くなりました。そのあと、スケート靴を脱いで、メインコースで徒競走。走り幅跳びや、追いかけっこもしました。私を含む大人たちも本気で参加。まだまだ若いのか、それとも大人気ないのか、微妙なところですね。

マツイ君、ちひろさんと、サイゼリア(さくら水産は満席)へ。11日に「さくら水産」で開催する、忘年会のメニューを考えました。飲みながら、別の店のオーダーを決めるのは初めてです。



◆2004/12/11 (土)

○総会は 5分で終了 あとは酒

15時頃、光が丘へ。いい天気、でも、滑っていたのは、堀ファミリーとタカミヤファミリーのみ。忘年会で消費するエネルギーを温存しておく為か、皆さんの出足は、いつもより遅かったです。

うほうほ君と相馬ママは、ダブルクレージーをみんなにレクチャー。けやき広場にいる大半のスケーターがダブルクレージーの練習をしていました。南ちゃん、マナちゃんも、上手に出来るようになりました。私は、ペンギンや、酔っ払いの気持ちを想像して滑ったら、なんとなくコツが掴めてきました(?)

思い付きで、「第1回ハーフピッチ・デュアルレース・トーナメント」を開催。ルールは、「助走5m、パイロン15個。パイロンを1個でも倒したら負け(パイロンの不通過を判定するのが困難な為)」出場者は、うほうほ君、佐藤君、堀マー君、私。このメンバーの中では、私が一番遅いはずですが、「ウサギとカメの、カメ」の気持ちで戦ったら、なんと私が優勝してしまいました。

うほうほ君は、バックワントゥーの練習。パイロン無しで、約5m滑っていました。「スラロームも出来そう」とのこと。いずれ彼は、「ワントゥースイッチ」を披露してくれることでしょう(?)

暗くなっても、ダンスチームは階段下広場で練習を続けていました。光が丘フェスティバルが無事終了したあとも、ダンスチームの練習時間は減りませんね。寧ろ、最近の方が盛り上がっている様子。

17時頃、ケイトは、やっと光が丘に到着。塾が終わったあと、リュックを背負って、練馬から光が丘まで(自転車で約30分の距離)走ってきたとのこと。何がしたいのか、意味不明。結局、インラインは出来なかったけれど、スピード競技の練習にはなったかも知れません。

18時から、さくら水産で、パイロンズ総会&忘年会。総会は約5分で終了。下記の議案が承認されました。

■次年度役員(現役員が留任。会長:相馬、副会長:高宮さん&渡辺さん、インストラクター:田島さん)

■「光が丘フェスティバル2005」開催

「来年も、スラローム、ダンス、スピード‥‥と、楽しく滑りましょう」と締めさせて頂きました。

引き続き、忘年会。乾杯のあとは、家族単位で自己紹介。大胆な発言が幾つか飛び出しました。田島さんは、「今後70年間インラインを続ける」そうです。私は、あと2年くらいは頑張りたいです。

私は、奥様たち(南ママ、堀ママ、山本ママ、りゅうママ、ヒロママ)の席に混ぜてもらいました。各ご主人がインラインに嵌っている有様を聞かせて頂きました。また、奥様たちは、「きょうの光が丘」のアップを毎回楽みにしているそうです。光栄の極みです。参考までに「きょうの光が丘」の作成方法をご紹介します。

------------------------------------------------
(1)その日の内に、その日の出来事をメモに残す。(睡魔に負けた場合は、相馬ママが代行する)
(2)翌朝(会社の始業前)、そのメモを見ながら「きょうの光が丘」を一気に作成する。その後は真面目に仕事をする(?)
(3)数時間後、ざっと校正〜掲示板にアップする。

唯一気を付けていることは、人を傷付けるような文章を書かないこと。私にそんなつもりがなくても、誤解が生じる表現になる恐れはあります。時間をおいて校正する理由は、それを防ぐためです。
------------------------------------------------

焼酎のボトルが次々と空になりました。規定の時間をオーバーしても、店長の計らいによって、私たちは暫くの間、居座ることが出来ました。22時半、散会。堀パパは、まだ飲み足りないようでしたが、近くで開いている店がなかったので、今回は諦めて帰りました。帰宅後、私は「きょうの光が丘」用のメモを取り、そして爆睡。二日後の朝、メモを見ながら、この文章を作成しました。



◆2004/12/12 (日)

きょうの光が丘 ○渡良瀬の 道は続くよ どこまでも

朝9時半、相馬ファミリーは渋川君の車に同乗。南パパ&南ちゃんの車と連なって、渡良瀬遊水地へ向かいました。Kazaxのワークショップ(スピード講習会)に参加するためです。東京は既に雨が降り始めていましたが、東北自動車道を北上するに従って、空は次第に明るくなりました。

11時頃、現地に到着。まだ雨は降っておらず、渡良瀬特有の強い風も吹いていませんでした。りゅう君、りゅうパパ、マサト君は、既にひと滑りを終えたところ。アースビートの皆さんや、チーム紳の子どもたちも、練習に励んでいました。

さっそく、南パパ、南ちゃん、渋川君、相馬ファミリーは、1周4.3kmの周回コースへ。大会本番と同じコースです。路面はあまりよくありません。私は、最後尾を滑っていたはずなのに、ゴールしてみると、南パパはまだ到着していませんでした。その頃、南パパは、途中で道を間違えて、誰もいない8kmのコースを一人で滑っていたそうです。

13時頃雨が降り出し、屋根のある休憩所に避難。路面に水溜りが出来始めました。ワークショップは当然中止と思い、私は帰り支度を始めました。そこに、講師の風巻大翼選手が現れ、曰く「雨が降っていますが、今からワークショップを始めます。大雨になっても、直ぐに避難できるように、駐車場の近くで行うことにします」とのこと。皆さんは、意表を突かれたようでした。

私たちが雨宿りをしている間に、りゅう君、マサト君、ケイトは、湖に沿って何処までも続く長い道を、遥か遠くまで歩いて行ってしまいました。何か目的があった訳ではなく、歩きたいから歩いていたようです。「戻ってきなさい」と大声で叫んでも、彼らには届きません。渋川君は、子どもたちの所まで走って、彼らを連れて来てくれました。

ワークショップには、マイキー君&マイキーママ、タクミン君&ほんもくさんも参加していました。他の公園のキッズスラローマーも、スピード競技に参加し始めました。スラロームで養った、バランス感覚と瞬発力があるので、スピード技術の習得もとても速いようです。

ワークショップは、理論的かつ実践的で、とても分かり易い内容でした。私にとっては、中学の物理の授業を受けているようで、面白かったです。尤も、理屈を覚えることと、実際にやってみることは、別次元。その後の地道な練習が必要ですね。

以下、各レッスンのポイントを箇条書きにしてみました。でも、素人の私が、いい加減な記憶を頼りに文章化したものなので、分かり難い部分や、間違いがあるかもしれません。正確な情報は、実際にワークショップに参加して、直接風巻講選手に尋ねてみて下さいね。

------------------------------------------------
■ストレッチ:
弾みを付けず、ゆっくり捻る&伸ばす。足首の柔軟性が重要。「つま先立ちの正座」が効果的。滑ったあとに行うストレッチも大切。

■基本姿勢:
膝に肘を付けて、低姿勢になる。片足を横へ出す。鼻、膝、つま先、お尻を直線上に揃える。鏡(窓ガラス)に姿を写して、確認するとよい。

■足の運び方:
反対の足を出す時に、アウトからインへ倒れこむエネルギーを、軸足で地面に伝える。(振り子は、振幅が大きいほど、強い力を持つ)

■手の振り方:
斜めに振る。肩を動かさない。以下の順でやってみる。前後に振る⇒左右に振る⇒斜めに振る。

■片足ずつのスウィズル:
瞬間的に蹴るのではなく、丁寧に少しずつ地面を押す。足は後ろではなく、横(イメージ的には前)に出す。

■後ろ足がトゥーのスネーク:
スラロームのように、地面を捏ねない。ウィールをちゃんと回転させる。

■雨天時の滑り方:
降り初めがスリップしやすい。「力よりも歩数」を心掛ける。

------------------------------------------------

いつしか雨は上がり、最後にみんなで長距離走。私が最後尾をヨロヨロと滑っていたら、風巻草太選手にアドバイスを貰いました。「疲れやすいのは、靴がアウトに倒れ過ぎているから」とのこと。なるほど。

ワークショップ終了後、参加者の皆さんは、Kazaxの即売会でウィールやベアリングを物色。「渡良瀬大会には、このウィールがお勧めです」と、風巻選手言われた渋川君は、さっそく「お買い上げ」となりました。

帰りは、南パパの車に乗せて頂きました。18時半、光が丘に到着。「きょうの光が丘」のネタを仕入れるために、けやき広場へ。路面は既に乾いていましたが、流石に誰も滑っていませんでした。疲れていたので、ここは冷静になって、滑らずに帰宅。けやき広場にいたのは僅か数分でしたが、「きょうの光が丘」というタイトルを変更せずに済みました。



◆2004/12/18 (土)

〇本番も こんな天気に なればいい

朝7時半、自宅を出発、西武線で池袋へ。池袋からは、湘南新宿ラインで古河まで乗り換えなし。古河から渡良瀬入口まで、タクシーで約10分。9時半に現地に到着。自動車を使わない場合、このルートが一番速いようです。

きょうの渡良瀬は、ポカポカ陽気。こんな渡良瀬は初めて。大会本番も、こんな天気だといいですね。すーGさんファミリー、南ちゃん&南パパ、なおちゃん&なおパパ、渋川君、マイキー&マイキーママ、タクミン、相馬ファミリーが集合。他にKazaxや栃木クラブの皆さんも練習に励んでいました。

すーGさんに、渡良瀬大会の稽古を付けて頂きました。長い距離を疲れないように滑る方法(重心の移動で推進力を得る)を学びました。渋川君は、開眼した様子「これなら42kmでも滑れそう」とのことでした。

次に1周4.3kmのコースを連続2周。繋がって一緒に滑ると、一人で滑るよりもラクチンです。私は、こんなに長い距離を休まずに滑るのは初めて。疲れないように滑るコツが何となくわかってきました。

本番と同じ5kmコース(1周+700m)でタイム計測会。私と相馬ママとマイキーママが記録係。参加者の皆さんは、自分の記録に、満足したり、反省したり。すーG奥様と、なおパパが速いのには驚きました。

最後に、渋川君とケイトはもう1周。その間私は、ゴール付近で、風巻ファミリーと立ち話し。暫らくすると、渋川君とケイトが凄いスピードで戻って来るのが、遠くの方に見えました。風巻選手曰く「渋川さんは、急に上手になりましたね」でも、よく見たら、渋川君ではなく、アースビートの鷺さんでした。

渋川君の車に乗って、16時過ぎに光が丘に戻りました。光が丘もいい天気。ヒロパパ、佐藤君、永山さんたちが滑っていました。ヒロパパは、初心の女の子たちに、パラレルのレクチャーをしていました。

暗くなってから、ヤナセさんとマナちゃんがやってきました。練習熱心ですね。マツキヨも久しぶりに登場。進学先が正式に決まったとのこと。デュアルレースの練習を真面目にやっていました。私と相馬ママは、4輪スケートを持って行かなかったので、5輪を履いて外周コースを滑りました。

ヒロパパと練馬の飲み屋さんへ。ヒロパパとサシで飲むのは初めて。インライン以外の話しがほとんどでした。



◆2004/12/19 (日)

きょうの光が丘 〇子どもたち 落ち葉の中でも インライン

14時半、光が丘へ。曇り、昨日と打って変わって、肌寒かったです。それでも、いつもの人、久しぶりの人、初めての人、たくさんのスケーターが集まりました。

蕨から須田ファミリーがやってきました。このホームページを見た須田さんからメールが届き、私からお誘いの返信をしたところ、さっそく登場。息子さんのタクト君は、スウィズルからフロントクロスの練習を黙々とやっていました。また遊びに来て下さいね。

みんなで繋がって、パイロンアタック。パラレル、フロントクロス‥‥、最後は飛燕。各技ごとに、全員が成功するのを目指しました。掘パパは、お約束のようにいいところで転倒、みんなを笑わせてくれました。その様子をビデオ撮影していた永山さん曰く「堀パパは、転ぶ瞬間よりも、はいはいをして(後続スケーターに轢かれないように)逃げ出すところが面白い」とのこと。

ケイトは、暫くの間インラインを履かず、一人只管、落ち葉を集めて「山」を作っていました。「何のために、そんなことやっているの?」と私が尋ねても、ケイトは「わからない」とのこと。本当によく分からない奴です。そのうちに、他の子どもたちも「山」に集まり出し、インラインを履いたまま、その中に潜り込んでいました。トモ君は、頭のてっぺんまで埋まっていました。

エルちゃんとジェイ君が落ち葉遊びをしている間、山本パパ&ママは、管理事務所前の専用コースで、夫婦仲良く練習に励んでいました。ちなみに、相馬ファミリーの練習は、いつもてんでんバラバラです。

マサドンさん&ドンさんが久しぶりに遊びに来ました。子どもたちに、お菓子とサンタ帽子のプレゼント。暗くなると、サンタの衣装(電飾付き)を身に纏ったマサドンさんは、公園内の人たちにクリスマスプレゼントを配るために、子どもたちと一緒に外周コースを滑りに行きました。

日が翳ると風が強くなり、体感温度は一層低くなりました。耐えられなくなった堀ママとヒロママは、体育館に避難していたそうです。私は、コートを頭から被り、イスに腰掛け縮こまっていました。メインコースでは、ケント君&マー君の兄弟だけが、練習を続けていました。



◆2004/12/23 (木)

〇渡良瀬の 風に向いし 鳶と鳩

朝8時前、私とケイト(相馬ママは自宅に残って家事)は、南パパの車に同乗し、渡良瀬へ向いました。9時15分、現地に到着。空は晴れ渡っていましたが、渡良瀬特有の強い風が吹いていました。鳶(トビ)がグライダーのように風に乗って飛んでいる一方で、鳩は風に煽られて、もがきながら飛んでいました。渡良瀬スピード大会での、上級者の滑りと、私の滑りを暗示しているようでした(笑)

この風の中、南パパ、南ちゃん、私は、一緒にコースを4周(計17.2km)滑りました。自分の前を滑る人にくっついて、風の抵抗を減らす練習をしました。南ちゃんは、本当に根性がありますね。アースビートの北原さんが言うには「向かい風は、坂を上る要領で滑る」とのこと。なるほど。

ケイトは、北原さんや鷺さんと一緒にドラフティング。速い人、上手な人と一緒に滑ることは、ケイトにとって何よりの練習です。私は、ケイトに何も教えることが出来ませんが、「きっかけ」は作ってあげようと思っています。スラロームの時も同様でした。

南パパと南ちゃんは、Kazaxのクリスマスセールで購入した、軽量のウィールとマイクロベアリングを装着。南パパは、「軽い、良く回る」と、嬉しそうでした。私も、触手を伸ばそうとしましたが、クリスマスセールは売り切れとのこと。残念。

群馬のイケッチファミリーが登場。こんなところでお会いするとは意外でした。イケッチさんは、Kazaxの特別販売のウィールを引き取りに来たとのこと。最近、各地のスラローマーが続々とスピード業界に足を踏み入れていますね。その逆(スピード⇒スラローム)も期待したいところです。

15時過ぎ、光が丘に戻りました。星ファミリー、中村ファミリー、りゅうくん&りゅうパパ、林さん、諸隈ママ、吉田さん&みなみちゃ、木下さん、佐藤君、アッキー&ママ、ほっち、そして、中村さんと同じ職場の江原ファミリーが集まっていました。

中村さんと江原さんは、昨晩偶然同じ飲み屋に居合わせて、中村さんが江原さんを光が丘に誘ったそうです。江原さんは、「今までは自宅の前で練習していただけ」とのこと。また、遊びに来て下さいね。カナちゃんと、江原さんのお子さんは、落ち葉を投げ合って、落ち葉まみれ。まるで「みのむし」のようになっていました。

りゅう君、アッキー、ケイトは、インラインを脱いでサッカーをしていました。光が丘では、男の子が集まると、よくサッカーが始まります。インラインとサッカーは、共通要素(足捌き等)があるようですね。ちなみに、女の子が集まると、縄跳びが始まることが多いです。

木下さん、ほっちたちは、先週韓国に行ってきたそうです。インチョンの地下通路で滑ってきたとのこと。懐かしいです。相馬ファミリー&すーGさんの「韓国インライン旅行」から半年。あれから、日本のスラローム業界も随分と変わりました。
http://homepage2.nifty.com/souma/history/038.htm

林さんと相馬ママは、延々とダブルクレージーの練習。林さんは、「75cm間隔よりも50cm間隔の方がパイロンを倒さない」とのこと。合わせ易い波長(パイロン間隔)というのは、体格によって決まっているのかも知れませんね。

75cmコースでは、佐藤君たちが音楽に合わせて滑る練習。ほっちのCDの中に、セバスチャンやキム・ジョンファが大会で使用した曲があったので、それを掛けてみました。今度久しぶりに、3コース(50、75、125)を使って、1分半滑り続ける練習をしてみましょうか。私は勿論、見学です。

17時半、寒くなったので撤収。アッキーとケイトは、「落ち葉の山でもっと遊びたい」と、帰宅することを暫くの間拒んでいました。



◆2004/12/25 (土)

〇バトミントン スケート靴は 履いたまま

午前中、某中学の学校説明会へ。なかなか素晴らしい教育環境でしたが、自宅からの通学時間は1時間20分、始業時刻は朝8時。実際に通学するのは大変そう。でも、中にはもっと遠くから通っている生徒もいるそうです。

15時頃光が丘へ。晴れ、師走最後の土曜、しかもクリスマス。皆さん、お急がしいのでしょうか、公園にいる人自体が少なかったです。南ちゃん&南パパ、須田さん&タクト君、吉田さん&ミーちゃん、佐藤君、ちひろさん、相馬ファミリーが集まりました。ガンガン滑る人がいなかったので、いつものけやき広場よりものんびりとした雰囲気でした。

タクト君は、南パパからパラレルのレクチャーを受け、メインコースをスイスイと滑っていました。そのあとタクト君は、相馬ママにフロントクロスを教えてもらったら、なんとすぐに出来るようになってしまいました。インラインのセンスを感じました。

南ちゃんとみなみちゃんは、名前が同じで混乱してしまうので、みなみちゃんのことを「ミーちゃん」という愛称で呼ぶことにしました。南ちゃんとミーちゃんは、仲良く繋がって、けやき広場をグルグルと周回していました。

ケイト(学校のクラブはバトミントン)は、昨晩サンタさんからもらった、バトミントンのラケットを持参。私と相馬ママは、その相手をさせられましたが、息が切れて間もなくリタイア。次にケイトは、ちひろさんを捕まえて、延々とバトミントン。その間、二人はずっとスケート靴を履いたままでした。

私は、佐藤君と相馬ママからアドバイスを受け、ダブルクレージーの練習。そのとき何故か「ぐりとぐら」の絵本が頭の中に浮びました。「ぐり、ぐら、ぐり、ぐら‥‥」と言いながら滑ったら、リズムが掴めました。←これ、本当です。

日が沈むと、光が丘体育館のすぐ上に満月。その形と大きさを、体育館の屋根と比べることが出来るので、満月は天上にあるときよりも大きく、鮮やかに見えました。スラロームの技も、パイロン(比較対照の相手)があるからこそ、鮮やかに見えるのでしょうね。



◆2004/12/26 (日)

きょうの光が丘 ○2004年 君らの笑顔で しめくくる

午前中は年賀状の宛名書き。ここ数年、我が家の年賀状には、インラインを家族でやっている写真と、このサイトのURLを載せています。身近な普及活動のつもりですが、宛先の約半数が将棋関係者のため、その効果は薄いでしょうね(笑)

14時半、光が丘へ。今年最後の日曜日、風が冷たかったです。南パパ&南ちゃん、渡辺ファミリー、ヒロパパ&エリナちゃん、林さん、NAOさん、中村さん、渋川君、須田さん&タクト君、かっちゃんパパ、佐藤君、永山さん、マツイさん、そして久しぶりにジャンさんが登場。

マツイさんは、クリスマスランで配ったお菓子の残りを、みんなにプレゼント。かっちゃんパパからは、サウジのお土産ナツメヤシの実(干し柿と甘栗を合わせたような味でした)永山さんからはケイトにプレゼント。ありがとうございました。

中村さんは、「アライターン」の練習。一瞬オープンの形になってから回転しているのかな。駒沢のアライさんの得意技だそうです。そう言えば、最近ネコターンをする人をあまり見掛けませんね。高速系の技が流行りだからでしょうか?

子どもたちは、冬休みに入ったためか、いつもよりテンションが高かったです。替え歌を歌い続けたり、わざと何度も転んだり、大人に纏わり付いたり、とにかく元気。「何かテーマのある写真を(トップ写真用に)撮りたいな」と私が言ったら、子どもたちは、匍匐前進しながら満面の笑顔。「575」でテーマを後付けし、今年最後のトップ写真となりました。

75cm間隔で高速ワンフットとバッククロスとの練習をしました。ワンフットは、佐藤君が一番速いかな。バッククロスは、りゅう君と南ちゃんがいい感じ。二人とも、足首がクネクネと柔らかくなりました。スピード競技でも、足首の柔軟性が必要だそうです。

ケイトは、今まで履いていたスケート靴が小さくなったので、ストックしていた初代ベロシティーを履くことにしました。ケイトは、ここ1年半で、随分と足が大きくなり、4足の4輪と、3足の5輪を履き替えました。現在履いている靴(4輪&5輪)は、もとは相馬ママの靴。次は、私の「オレンジ色」が狙われそう。

「きょうが今年最後の光が丘」という人は、「良いお年を!」の挨拶をして、帰路に着きました。暗くなってからも、タクト君は一人で黙々とフロントクロスの練習。その間、お父さんは、イスにじっと座って寒そうにしていました。



◆2004/12/30 (木)

きょうの光が丘 〇雪パイロン 壊さぬように 真剣に

午前中は、相馬ママは仕事、ケイトは塾。私は、その隙に、子どもには見せられないDVDを続けて2本鑑賞。といっても、タランティーノの映画です。ストレスの発散にはなったかな。関連作品の中では、「トゥルーロマンス」が一番好きです。

14時半、ケイトと一緒に光が丘へ。快晴、寒かったです。芝生の上に雪が積もっていましたが、けやき広場の石畳は完全に乾いていました。そこにいたのは、帰省した大和君とその友だちだけ。大和君は、インラインが出来るようにするため、午前中にけやき広場の雪かきを一人でしていたそうです。←如何にも彼らしい行動ですね。

そのあと、星さん、林さん、渋川君、須田さん&タクト君が集まりました。あしたは雪の予報なので、きょうが滑り納め。皆さんは、真剣に練習というよりは、遊びながら滑るといったノリでした。

ケイト、タクト君、渋川君は雪合戦。勿論インラインは履いたままなので、滑りながらぶつけたり、ぶつけられたり。この「インライン雪合戦」で、一番真剣になっていたのは渋川君でした。←如何にも彼らしい行動ですね(笑)

ケイトは、ミニパイロンの中に雪を詰めて型をとり、「雪パイロン」を作って、それを並べてスラローム。こんなおバカなことをよく考えるものです。でも、「雪パイロン」を実際に滑ってみると、失敗が出来ない(靴がぶつかると崩れてしまう)ので、緊張感が生じて面白かったです。

大人たちも「雪パイロン」作りに協力。普通の大きさのパイロンで型をとった「雪パイロン」が、メインコースに1.5m間隔で15個並びました。雪祭りのオブジェのようで幻想的。林さんは、珍しくパイロンを蹴っていませんでした。

大和君は、以前と変わりなく、強烈な転倒を繰り返していました。横に数メートルジャンプをしてから、肘から落ちるクラッシュは、普通の人なら骨折していたかも知れません。なお、大和君のスケート靴のウィールには、ゴムの部分がほとんど残っていませんでした。

そのあと、林さん、星さん、大和君、相馬ファミリー(相馬ママも合流)で和民へ。ケイトが出題する日本史や算数の問題をみんなで解き合う展開になりました。林さん、星さん、大和君が博学なのには驚きました。




インラインスケート光が丘パイロンズ