◆2003/10/01 (水) 

〇休日の 二倍は滑れる 水曜日

私の会社は創立記念日、ケイトの小学校は都民の日でお休み、資格マニア(?)の相馬ママは勉強中、ということで、11時頃、ケイトとふたりで光が丘へ。いい天気。暑かったです。暫くふたりで、フェスティバルのトリックスラロームの練習をしていました。

お昼過ぎから、マリちゃんとカズキ君、南ちゃん、かみーさんが登場。さっそく、みんなで水曜練者(?)まずは漕いで加速するパラレルの練習、次にスタートダッシュ。タイム計測をしたら、マリちゃんは、最初9秒台のタイムが最後には7秒台、2秒近くも速くなっていました。

また、タカミヤ4兄弟姉妹が、スラロームリレーに参加するということなので、マリちゃんはオープン、カズキ君はバッククロスの練習。マリちゃんは最高でパイロン13個クリア、カズキ君も随分と安定した滑りになりました。

南ちゃんは、バックスラロームの練習。ちゃんと後ろを見て、止まらずにパイロン15個を「素通り」できるようになりました。これは、バックスラロームの基本中の基本ですが、案外難しいのです。「パイロン素通り」によって車両感覚ならぬ「パイロン感覚」を身に付けることができます。

かみーさんは、ひたすらパラレルの練習。ヒザを曲げる、肩を前に出す、パイロンのギリギリを曲がる、アウトエッジも使って蹴る‥‥、パラレルは奥が深いです。他の練習の合い間に、時々パラレルの練習もしてみて下さいね。

4時頃、きょうの特訓(?)はおしまい。きょう半日で、みんなとても上手になりましたね、私以外は‥‥(笑)



◆2003/10/04 (土)

〇滑らずに 走り続けた 60m

11時頃、相馬ママと光が丘へ。ケイトは塾へ。暫くの間夫婦ふたりだけで滑っていました。こんなことは久しぶりなので、新鮮な気持ちになりました(笑)お昼頃、生田目ファミリー、田島さん、そして久しぶりの一島ファミリーが登場。光君、大きくなりましたね。

ケイトと合流後、松戸のインラインイベントへ。松戸駅前のメインストリートで、60mのスピードレース。BONT kazaxの風巻ファミリーの運営です。小学1年生以下の部、ジュニアの部、ジュニアエキスパートの部、女子の部、一般の部、ワールドクラスの部に分かれて、3人ずつ戦うトーナメント戦。数百人のギャラリーの前で滑るので、みんな本気モード。パイロンズの結果は下記のとおりです。

〇りゅうくん:小学1年生以下の部、優勝。
〇りゅうパパ:一般の部、4位。
〇ケイト:ジュニアエキスパートの部、優勝。
〇相馬パパ:一般の部、3位。

りゅうくんとケイトは、スピードレースでも安定した力を付けました。私はくじ運がよくて3位になりましたが、恐らくりゅうパパの方が速いです。60mという超短距離なので、スタートダッシュで勝負が決まってしまいます。最後は、日本代表選手たちの熱い戦い、ゴールではイーグルホークが飛び出しました。ワールドクラスの部では風巻大翼選手が優勝しました。

勝つためのレースと、アピールするためのパフォーマンス、その両方の目的を持った有意義なイベントでした。風巻ファミリー、ご苦労さまでした。ふじわらさん、応援ありがとうございました。

りゅうパパの車に乗せて頂き、6時頃光が丘に戻りました。もう真っ暗になっているのに、中村さん、佐藤君、渋川君たちが滑っていました。私と相馬ママも加わって、デュアルレースの練習をしました。今度のフェスティバルのデュアルレース一般の部、パイロンズ内での「第二位」は誰になるか、予想できませんね。

そのあと、りゅうパパ、佐藤君、渋川君と、さくら水産へ。渋川君がいきなり「玉子かけご飯」を食べ出したのには驚きました。若い(笑)



◆2003/10/05 (日)

きょうの光が丘 ○誕生日 うれしはずかし 記念撮影

きょうの光が丘 ○立ち位置が 決まればそこが ステージに

きょうも朝から道満公園へ。メンバーは、タカミヤパパ&カズキ君&マサト君、りゅうパパ&りゅう君、イムさん、佐藤君、相馬パパ&ママ。

りゅうパパは、前日届いたばかりのカスタムシューズを履いて嬉しそう。相馬ママは、ベテランスケーターのナカネさんにコーチをして頂きました。私は、初めてバックストレートを休まずに3往復(約10km)することができました。子どもたちも、いつも以上に頑張って滑っていました。パイロンズスピードチームも、だんだん体育会系のノリになってきたようですね。

1時過ぎに光が丘へ。使わなくなったスケート靴を持っていって、新しく始める人や、靴が壊れてしまった人に差し上げました。スケート靴は使ってナンボ。押入れの中で眠っていたスケート靴の引き取り手が見つかってよかったです。

マサドンさん&ドンさんから、ご自宅の庭で栽培したコスモスを、私の誕生日祝いということで頂戴しました。さらに、トップ写真に使うようにと、写真を撮ってくださいました。ありがとうございました。でも、いい年とってのツーショットはとても恥かしいので、のちほど他の写真と取り替えます。

デュアルレースに備えて、みんなとパラレルの練習をしました。絶対にパイロンを倒さない、というのが目標。少しずつ助走距離を長くしていき、コントロールできる速度の限界を覚えてもらいました。南パパと堀パパの上達が光りました。

夕方からフェスティバルのリハーサル。まずは、階段下広場とメイン会場でダンスパフォーマンス。入場方法と立ち位置を確認しました。次第に一般のギャラリーも集まってきました。

続いて、子どもたちのフリースタイルスラローム。女の子チームは紅白のボンボンを持って可愛らしく、男の子チームは得意な技でカッコよく。

パイロンアタックは、実際に約20人が参加。真剣にやればやるほど、パイロンが倒れると、みんな大笑い。予想以上の盛り上がりでした。

最後は、スラロームリレー。パイロンズ内で8組のチームが結成しました。ちょうど区切りがいいので実際にトーナメント戦をやってみました。やはり、あのチームが優勝。とにかくパイロンを倒さないことが重要です。

そのあと、廣田ファミリーと食事に行きました。子どもの教育について意見交換。インラインを通して、子どもたちが頑張るクセを身に付けてくれればいいですね。



◆2003/10/11 (土)

〇ライバルが 隣で滑る 速くなる

11時過ぎに光が丘へ。既に、渋川君と、小金井の跳べさんが滑っていました。暫くして、MAEさんファミリーも登場。光が丘フェスティバルのデュアルレースの練習をしました。跳べさんもMAEさんも、速い速い。決勝進出は、ほぼ確定でしょうか(?)

光が丘スケーターの皆さんに、「受付表」を記入してもらいました。現時点で記入者は38名。まだの方は、相馬に声を掛けて下さい。また、「打上げ会」の出欠も教えて下さい。

鶴間公園のあつや君ファミリーが練習に来ました。あつや君も妹のミナミちゃんも上手い上手い。お父さんも教育熱心です。あつや君は、ワンフットで5秒台。将棋大会から戻ったケイトと競争していましたが、まさしくいい勝負。ジュニア男子のデュアルレースも盛り上がりそうですね。

他にも、りゅうくんとイムさん、堀パパと大泉パパ、りゅうパパと私、ライバル同士(?)が勝負をしました。みんな、どんどん速くなっていきます。真剣勝負こそが、一番の練習方法かもしれませんね。

余談ですが、ケイトの付き添いで将棋大会に行った相馬ママの話によると、この大会は両国の国技館を借り切って、約千人の子どもたちが参加したとのこと。全国各地で、同様の大会が行われて、その優勝者たちが全国一位を競うそうです。

TVCM、パンフレット、参加賞も凝っているし、予算は億単位でしょうか。スポンサーはなんと「JT」、企業のイメージアップを図って、タバコを吸わない子どもたちの大会に多額のお金を注ぎ込んでいるのでしょうか。「キチンと、負けたこと、ありますか?」のコピーと併せて、流石だと唸ってしまいました。

それで、インラインの大会に出資してくださる企業を募集します。子どもたちの未来に先行投資しても、損はないと思いますよ!

あした、あさっては、フェスティバルの最終リハーサル。段取り8割、大会当日は余裕を持って望みたいです。

※きょうの「575」は、相馬パパ作。今までで一番気に入っています。



◆2003/10/12 (日)

きょうの光が丘 〇あぁセクシー ピンクレディーの リハーサル

朝まで降っていた雨があがったので、12時頃光が丘へ。けやき広場は、フリーマーケットで大賑わい。でも、いつもの場所は空いていたので、メインの2コースにパイロンを並べることができました。

福島ののりさんが遊びに来て、「萩姫カップ」のビデオを頂きました。ありがとうございます。のちほど、みんなでダビングしましょう。のりさんは、田島さんからインラインダンスのレクチャーを熱心に受けていました。

田島さんを中心にみんなでストレッチ。体が柔らかい人、かたい人、如実に分かれますね。特にシニアの人は上半身の油が切れているようです(笑)

2時頃、雨がぱらついたので、木の下に避難。暫くして雨があがったので、予定通り3時からフェスティバルの全体リハーサル。総勢約50人、まるで「プレ・インラインフェスティバル」のようでした。

ダンスパフォーマンスは、「トミー」と「ピンクレディー」リハーサルにも関わらず、たくさんのギャラリーが集まりました。フリースタイルスラロームは、子どもたちの団体演技。確かに涙腺が緩みますね。パイロンアタックは、観客の方に「三角くじ」を引いてもらい、本番さながらの真剣勝負。スラロームリレーは、スタッフの役割りをそっちのけ(?)で、熱いバトルが展開。デュアルスラロームレースの予選では、好タイムが続出。でも私は、予選落ちかな(笑)

3時間立て続けで、全種目のリハーサルをこなしました。最後にみんなで反省会。「当日、スタッフは昼食を取る時間がありません。おにぎりを頬張りながら、頑張って下さい」と締めくくりました。準備は、ほぼ完璧(?)あとは、当日雨が降らないように祈るだけです。

スタッフのみなさん、お疲れ様でした&ありがとうございました。あしたは、個人の練習に励んで下さい。「みんなで運営、みんなで参加」スタッフひとりひとりが、フェスティバルを楽しんで頂けたら幸いです。



◆2003/10/13 (月)

○雨あがる 飲むか滑るか 選択し

お昼頃から雨、自宅にて天気の様子を窺っていたところ、掲示板にりゅうパパから「遭難中」の書き込み。大雨に打たれて、傘がないので、光が丘公園のトイレに避難しているとのことです。というわけで、スケート靴は持たずに、傘をたくさん持って、光が丘へ行きました。

現地は土砂降り、けやき広場はまるで池のようになっていました。みなさんに傘を渡し、いっしょに光が丘駅まで歩きました。そこに、タカミヤさんが車で駆けつけ、渡辺ファミリーを自宅へ送りました。みなさんも、万が一のときは、携帯から掲示板に書き込むと、助かるかも知れませんよ(笑)

フェスティバルの打上げ会の予約をするために、林さんと「さくら水産」へ。当日の18時半から、座敷をすべておさえることができました。幹事は林さんです。みなさん奮って、打上げ会にご参加下さい!

で、そのあとは、案の定飲み会。まだランチタイム!だったので、夜のメニューのオーダーはできませんでした。仕方がないので「刺身定食のご飯なし」と「サービスの味付け海苔」をツマミにして飲みました。りゅうパパ、タカミヤさんも合流。ランチタイムが終わった3時半からは、堂々と飲むことができました。

いつしか雨がやみ、日も差してきました。けやき広場は、水捌けのよさ日本一(?)のインラインスポットです。「これは滑れるかも?」と、みんなソワソワしてきました。相馬ママは、わざわざ電車に乗って自宅まで、スケート靴を取りに行きました。林さんとタカミヤさんも、けやき広場へ向いました。結局、最後まで飲んでいたのは、りゅうパパと私でした。

さくら水産を出て、けやき広場に着いたのは6時頃、既にあたりは暗くなっていました。オクノファミリー、廣田パパ&エリナちゃん、林さん、タカミヤさん、相馬ママ、ケイトが滑っていました。諸隈ママも、直前までいたそうです。「出遅れた」と少々後悔しました。

みんなでデュアルスラロームの練習をしました。私は、滑ると危険な状態だったので、タイム計測係をしました。何回も滑るうちに、タイムがよくなっていきますね。特にエリナちゃんの上達振りには驚きました。

で、そのあとも、案の定飲み会。



◆2003/10/18 (土)

〇フェスティバル 前日は雨 明日は晴れ

12時頃光が丘へ。すでに諸隈ママ、NAOさん、渋川君たちが滑っていました。ダンスメンバーは、気合が入っていますね!

昼食を取ったあと、デュアルレースの練習。私は、自分で笑ってしまうくらい遅かったです。上半身のバランスがよくありません。微調整したら、少し速くなったような気がしました。ライバル(?)のりゅうパパと勝負したら、相変わらずいい勝負。5秒台後半の男たちは、まさしく「ドングリの背比べ」状態ですね(笑)

2時頃から雨が降り出し、みんな木の下に避難。パパはパパ同士、ママはママ同士、井戸端会議。フェスティバルの設営、受付等の打ち合せをみっちりすることができました。まさしく「雨降って地固まる」ですね。

雨宿りの最中、諸隈ママとNAOさんは「剣玉」をやっていました。とても上手なのに驚きました。ちなみに私は、メンコ、ベーゴマは得意でしたが、剣玉はヘタクソでした。インラインの前身は、ローラースケートです。昔ながらの遊びの延長がインラインであるような気もします。

夕方、雨がやみ、路面も乾きました。斎藤ママと中山ママが登場、ダンスのメンバーに加わりました。みんなでピンクレディーのダンス、そしてデュアルレースの練習。暗くなってから、けやき広場はインラインスケーターの熱気に覆われました。

あしたは、いよいよフェスティバルの本番です。天気予報は晴れ。ワクワク、ドキドキ。ワクワク、ドキドキ。



◆2003/10/19 (日)

きょうの光が丘 ○光が丘フェスティバル



◆2003/10/25 (土)
〇かた足で 坂道のぼる エディーかな

「エディーのワークショップ(スピード講習会)」に参加するため、朝から道満公園へ。総勢約30名が受講、光が丘からは、りゅうパパ、ケイト、私が参加しました。相馬ママはビデオの撮影をしました。エディーさんは、スピード界のスーパースター、数々の世界記録を持っています。

ストレッチからダブルプッシュまで、密度の濃い講習会でした。世界最高のテクニックを間近で「鑑賞」することが出来ました。エディーさんのスケーティングは、簡単にいうと、マツキヨの高速ワンフット(インとアウトで漕ぐ)を左右両足で行っている感じです。エディーさんは、ワンフットで道満の坂道を登っていました。結局これができれば、スピードレースもデュアルスラロームもトップに立てるようですね。

5時頃光が丘に戻りました。すでに暗くなっているのに、まだたくさんのスケーターが練習していました。「こんばんは」の挨拶が新鮮でした。

あしたの「東日本大会」の練習ということで、ケイトとりゅう君は、ケヤキ広場の半分をそれぞれ連続15周と10周。りゅう君はスピード靴を履いていたので、いつもより断然速かったです。

ダンスチームは、ダンナさん抜きで、6時から「和民」で打上げ会。きょうは、田島さん以外はみんなレディースとのこと。田島さん、うらやましー(笑)

仕方がないので、りゅうパパ、佐藤君と光が丘の焼肉屋へ。私の大好きなホッピーがおいてあって大満足。りゅうパパは車の運転のため、お酒が飲めませんでした。私は、まるでりゅうパパをいじめているように、たくさん飲んでしまいました。(笑)



◆2003/10/26 (日)

きょうの光が丘 ○東日本 4位と6位 強くなれ!

朝から、「東日本スピード大会」の応援のため、成増のスケート場(1周100メートルのトラック)へ行きました。秋晴れ、絶好のインライン日和。パイロンズから出場した選手は、りゅう君とケイトのふたり。応援は、りゅうパパ&ママ&アコちゃん、タカミヤさん、相馬パパ&ママ。

まず私は、大会委員、Kazaxのみなさん、アースビートのENOさん、ABEC9さん、ネーブルの川崎さん他、いつもお世話になっている方々に挨拶。最近私は、スピード業界の方とも交流を持つようになりました。スラロームの方とは、異なった視点でアドバイスを頂くことが多いです。現在相馬ファミリーが練習に割く時間は、スラローム7割、スピード3割といった感じです。スラロームが本業であることには変わりありません。いずれスピード業界の方にもスラロームをアピールしていきたいと思っています。

開会式は、各チームごとに一列に並びました。BONT Kazax、アースビート、ネーブル、志村クラブ、ローラーブレード、CRC、チーム紳、早稲田大学、専修大学など、みんな東日本の有名チームばかり。みなさん、5輪スケート、ピッタリスーツ、派手なヘルメット、ゴーグル‥‥圧倒的な存在感でした。パイロンズの列には、ちょこんと、りゅう君とケイト。微笑ましくもあり、頼もしくもあり。

本大会のクラス分けは、小学低学年、小学高学年、一般女子、一般男子、と極めてシンプルです。中学生以上は、日本ローラースケート連盟の登録選手しか参加できません。シニアやビギナーの部門もなく、はっきり言って「普通のスケーターがお気軽に参加する大会」ではありません。レベルも、敷居も、参加費も高いのです。

りゅう君は、小学低学年(1年〜3年)の部、300mタイムレースと、1000mスプリントレースに出場。りゅう君は1年生なので、3年と戦うのは大変です。スピードシューズを履いた練習も始めたばかり。まさしく、あたって砕けろ!の参戦でした。

300mでは、慣れない靴のせいか、ゴール寸前で転倒。這いつくばってゴールしました。本人も相当ショックだったようで、私は掛ける言葉がありませんでした。でも、りゅう君は、すぐに気持ちを切り替え、1000mの予選へ。15人中6位に入って、見事予選突破。大健闘でした。決勝戦の前、りゅうパパは「みんな速い子ばかり。お前は勝てるわけないが、来年の練習のためだと思って頑張れ!」と、りゅう君に言っていました。結果6位。でもりゅう君にとって、とても意義のある6位だったと思います。

ケイトは、小学高学年の部、300mタイムレースと、1500mスプリントレースに出場。前回ケイトは、低学年の部で総合2位になりましたが、今回は高学年の部。さすがに6年生との戦いは辛いと初めから覚悟していました。ケイトは、スタート直前まで、他の子どもたちに話し掛けて、ふざけています。一見、まったく緊張していないように見えます。本当に緊張していないのか、そう演じることで緊張を和らげようとしているのか、私にもわかりません。ただ、ケイトは、今までインラインの大会に何十回も出場し、そして入賞してきたので、場慣れをしていることだけは確かなようです。

結果300m、1500mともに17名中4位、タイム的にも自己ベストでした。特に1500m決勝では中盤まで先頭をキープ、そのあとかなり後退してしまいましたが、最後にまた何人か抜き返し、しぶとい滑りをすることができました。私は、ケイトが大会で入賞しても、素直に誉めてあげることはめったにしないのですが、今回は「よくやった」と言ってあげました。りゅう君とケイトは、次回は、きっともっと上位の記録を残してくれると思います。

他の競技も食い入るように見学しました。特に「ポイントレース」が面白かったです。50周のレースの間、特定の周回目における1位〜3位の選手にポイントが与えられ、ゴール時の合計ポイントを競います。スピードだけではなく、頭脳や演技力(?)も必要ですね。果たして、各選手は滑りながら自分やライバルの獲得ポイントを計算しているのでしょうか?

最終レースは、男子の10000m!途中で周回遅れになると、そこでオミット。時間が経つにつれ、滑っている選手が少なくなっていきます。まさしくサバイバルレース。結果、Kazaxの風巻大翼選手が優勝、早稲田大学の戸取選手が準優勝。おふたりには機会があるたびに、いろいろ教えてもらっています。

競技中、ケイトは「風巻さーん、がんばって!」アコちゃんは「ととりちゃーん、がんばって!」と、声援を送り続けていました。風巻選手はウィニングランの時、ケイトが手を出したら、タッチしてくれました。戸取選手は「みんなが声援してくれたから頑張れた」と言ってくれました。それを聞いた、戸取ファンのりゅうママは、益々ファンになってしまったそうです。スピードのトップ選手は、みんな爽やか好青年ですね。

本格的なスピード大会に出場する子どもは、いつも大抵決まっています。ネーブル川崎君、アースビートゆうき君、志村クラブの子どもたち‥‥。スピードの技術は一朝一夕に習得できるものではありません。地道な練習と、親御さんのバックアップが必要です。宥めて、叱って、励まして‥‥その結果、親子の絆が深まることもありそうです。

スピード競技に関して、私は、パイロンズの子どもたちに、直接教えてあげることはできません。でも、この世界に興味を持つきっかけは作ってあげようと思っています。機会がありましたら、ぜひ一度本格的なスピード競技を見学してみて下さい。根っからのスラローマーの相馬ファミリーが、何故スピードの練習を始めたか、分かって頂けるかもしれません。


--------------------------------------


光が丘に戻ったのは、4時過ぎ。日が翳ると、急に寒くなりますね。滑らないと寒くていられない季節が、もうすぐやってきます。私は、天気がいいとのんびりしてしまうので、寒くなったほうが上達するかもしれません。いや訂正、寒くなると、早めに切り上げて、さくら水産へ行くことが多くなりそうです(笑)

ダンスチームは、けやき広場の奥で黙々とレパートリーのおさらい。カリンちゃんは、いつになく熱心にスラローム。中・高校生たちは、繋がってパイロンアタック。林さんは、ワンフットスピンの研究。相馬ママは、5輪を履いて長良川の練習。子どもたちはスケート靴を脱いでかけっこ。不知火研究会のおじさんたちは、全然揃わないシンクロ(笑)

フェスティバルが終わっても、けやき広場は様々なインラインスケーターで賑わいました。




インラインスケート光が丘パイロンズ