・「光が丘フェスティバル」楽屋話(2014.10.19)

◆◆最初にひとこと◆◆

14回目の光が丘フェスティバルが無事に終わりました。このイベントは何回やっても緊張しますし、それなりに準備作業が大変です。正直「めんどうくさいな〜、やめたいな〜」と思ったことも過去何度かありました。でも今回は、気持ち的にはいつもより大分楽でした。まわりの人から「やる気」をもらったからです。
光が丘の皆さんの「やる気」は例年よりも高く感じられました。皆さん本当によく練習しました。D-girls(モナミちゃん、アイリちゃん、ハルちゃん、ミハナちゃん)を中心に子どもたちは格段に上達し、味方監督を中心に大人たちは子どもたちのフォローをしました。運営者の立場だけでは、フェスティバルに対しての思い入れは、ここまで高まらなかったと思います。出場者の立場で練習&応援したからこそ、この大会への思い入れが増しました。「スタッフも選手として出場してね!」とお願いしているのは、こんな理由もあるのです。


◆◆フェスティバル前日◆◆

朝、ウェザーニュースを見たら、フェスティバル当日は「一日晴れ」、事前準備はばっちりOK(?)スタッフもほぼフルメンバーが参加。不安要素は何もありませんでした。前日の午前中に開催を決めたのは今回が初めてだと思います。

◆掲示板の書き込みより
-----------------------------------------------
<2014/10/18 10:35>
光が丘フェスティバル開催!
あした(10月19日)は、「一日晴れ」の予報です。予定どおり光が丘フェスティバルを開催します。
>皆さん、光が丘に集合!秋晴れの下、一日インラインスケートを楽しみましょう。
また18時より、光が丘の「華の舞」で打上会をやります。こちらにも是非来てね!
なお、仕切り用のパイロン(名前記入済)を持って来て下さると有難いです。
-----------------------------------------------

そのあと、いつものように光が丘へ出勤(?)やることをやって自宅に帰って掲示板を見ると、もっくさんからのコメントがありました。
-----------------------------------------------
<2014/10/18 19:35>
お久しぶりです、もっくです。
明日は2年ぶりくらいに雑務のお手伝いとして参加しますのでよろしくお願いします!
-----------------------------------------------
もっくさんは、光が丘の「ゆるキャラ」的ムードメーカー。これでフェスティバルが一層「ゆるく楽しく」なることでしょう。そのあと直ぐに「きょうひか」をアップ。

◆「きょう(10月18日)の光が丘」より抜粋
-----------------------------------------------
○前日に リレーチームを 再編制
14時過ぎ、相馬ママと光が丘へ。快晴、暖かかったです。味方さん、モナミちゃん&パパ&ママ、アイリちゃん&ショウマ君&パパ&ママ、大和君、クボタ君、ハルちゃん、ミハナちゃん、(八潮)GAJIさん、ローラーディスコ東京REXING(レキシング)練習会の皆さんがいました。
そのあと、サキパパ&ママ、アンドリュー、エジマ夫妻、ホカゾノさん、テル君&ワタル君&パパ、ミハナママ、ナガヤマさんたちがやって来ました。
ローラーディスコ東京REXING練習会の皆さんは、あしたのダンスパフォーマンスに出場予定。時計の近くで、その練習をしていました。ローラースケートのダンスは動きが滑らかで優雅。あしたのパフォーマンスを楽しみにしています!
光が丘フェスティバルの前日ということで、皆さんは、シンクロ、デュアルレース、リレーの最後の仕上げ。練習も準備もやることはやったので、あしたは自信を持って、競技&運営をしましょう。笑顔と集中力を忘れずにね!
数名の人が体調不良のため、リレーに出られなくなってしまいました。逆にトモユキ君が出場可能に。また何でも出来るはずの?大谷さんが、オープンが出来ないことが判明。急遽、大和GMがリレーチームを再編成しました。
私は、会場設営のイメージトレーニング。一年前を思い出しながら、区画をする場所などにマーキング。大和君は、あしたのセリフを覚えるため?早々に帰宅。ちなみに私は「開会挨拶」で何を話すかまだ全く考えていません。
17時半、私は撤収。多くの人が残って練習を続けていました。19時前、サキパパ&ママが車で相馬宅へ。沢山の備品を車に詰め込みました。これで、あしたの準備はほぼ終了。これから、相馬ママと近所の居酒屋へ行って前夜祭。
-----------------------------------------------

リラックスしたい時は、いつもこの居酒屋へ行きます。狭くて、静かで、近いので、私にとっては「はなれ」のような場所です。程よく酔っ払ったところで帰宅。いつの間にか寝落ち。


◆◆フェスティバル当日◆◆

◆設営作業
6時過ぎ、家族3人タクシーに乗って、光が丘へ。車内で「開会式の挨拶」の導入部分(缶バッチの話&昔の話)を考えましたが、その続きは参加者の顔を見てからアドリブで言うことにしました。「覚える力」は年々衰えますが、「伝える力」はまだ向上しそうです。耳が遠くなったので、声が大きくなりました。短気になったので、言い切るようになりました。←まわりの人は迷惑かも知れませんけどね(笑)
6時半、けやき広場に到着。太極拳の人たちは階段の上。エジマさんたちが「場所取り」をしていました。フェスティバル当日の最初の重要ミッションです。次にパイロン位置のマーキング。実はこの作業は前日にやる予定でした。でも、皆さんがメインコースで練習を続けていたので、マーキング作業はしませんでした。チョークとメジャーは、いつものリュックサックに入れておいたので、備品を乗せた車が到着する前にマーキングは終わりました。
7時頃、サキパパの車が到着〜設営開始。同じ大きさ&同じ色のテント2張を並べて、受付に設置。記録&集計テーブルの上にも大きなテントを広げ、その屋根に「光が丘フェスティバル2014」の横断幕(じょうすけさん制作)を括り付けました。来年は「4」の上に「5」を張り付ける予定(?)使い勝手が悪い「白いテント」は破棄して、大きなテントをもう1張購入したいです。
三角形に組んだ段ボールで会場を区切り、受付回りの書類をセット、掲示物をボードに貼り、場内のごみを拾い‥‥私はけやき広場を走り回りました。安全に、快適に、効率的にイベントを遂行出来るように、会場を設営しました。同じ日に横浜でもインラインのイベントが開催されていたため、どれくらいの人が来てくれるか分かりませんでした。でも、来場者の人数に関わらず、万全の準備をしておくのが光が丘パイロンズの“流儀”です。

◆受付&デュアルレース予選
8時半過ぎからスタッフミーティング。スタッフの皆さんにタイムスケジュールを配り、私からきょうの流れを簡単に説明。特に問題なしということで、受付開始!続々と各地のスケーターがやって来ました。良かった!
デュアルレースの予選は、最初は片側のレーンだけで開始。順番待ちの列が長くなると、両方のレーンを使って対応。このやり方は効率的です。スタッフも交代しながら予選に出場しました。今回私は、早めに2本滑り終えました。とっとと滑り終わると気が楽になり、運営と観戦に注力することが出来ました。最後の滑走者ユキト君の計測が終わったところで予選は終了。トーナメント表の作成に取り掛かりました。

◆開会式
予定より10分早めて、11時半から開会式。次回も「11時半」を目安にしたいです。ここからなっしーの出番。一気にお祭りモードになりました。今思ったのですが、「なっしー」と「ふなっしー」は色々な面で似ていますね(?)大和君の「注意事項説明」は、原稿を暗記しほぼ完ぺき。私の開会挨拶は、ほぼアドリブ。こんな感じだった?
-----------------------------------------------
きょう皆さんに配った缶バッチは、「インラインのウィール」「光が丘の“光”」「紅葉したケヤキ」がモチーフです。この光が丘公園のけやき広場で滑り出して17〜18年。初めは他のスポットへも足を伸ばしていたのですが、今でもスケーターが集まっている場所はほとんどありません。滑り続ける人がいなくなると、いつしか滑れる場所ではなくなってしまいます。
そんな中、最近品川の八潮では、有志の人が公園管理事務所と交渉し、滑れる場所を確保したそうです。きょうは、その八潮から沢山のスケーターが来てくださいました。また、後楽園のスケート場は一時閉鎖されたことがありましたが、数年前に有志の働きかけで営業を再開。そこで活動している人たちが、きょうローラーダンスを披露してくれます。
でも、「滑り続けるために頑張る」と考えると疲れてしまいます。その日その日を「緩く楽しく」滑ることで、結果として長いこと滑り続けることが出来ました。光が丘フェスティバルは今回で14回目、「緩く楽しく」やってきたおかげです。きょうも一日「緩く楽しく」滑りましょう。
-----------------------------------------------
※補足説明です。
●ゆるい【緩い】(大辞林 第三版より)
@ 物の締まり方が足りない。きつくない。
A 行動に対する規制が弱い。きびしくない。
B 水分が多くて固さが足りない。軟らかい。
C 速度がゆっくりしている。また,勢いが弱い。
D 曲がり方や傾斜度が少ない。急でない。
E 心の緊張が足りない。だらけている。
F 寛大である。心がゆったりしている。
※光が丘フェスティバルは、「当日エントリー&参加費なし」ということなどからAに近いです。さらに私が目指しているのはFです。けしてEではありません(笑)
-----------------------------------------------
開会式は予定より約10分早く終わりました。煙突の影がまだメインコースに掛かっていなかったので、明るい集合写真が撮れました。

◆パイロンアタック
今回もヒロタさんが統括。第1走のルールは「2m助走+パイロン4個を5秒以内」これは事前にシミュレーションを行い、初心の未就学児が滑り切るタイムを参考にして決めました。ケイトの一走目の対戦相手が「4.99秒」神技!これで俄然面白くなりました(笑)
<中略>最後に6名(3組)が残りました。1組目は両者パイロンキックで失格。但し、残りの4名も失格になれば、再戦の可能性もあるため、1組目の二人には待機してもらいました。この辺の判断(敗者復活戦の準備)には機転が必要です。
2組目と3組目は、失格者が出ず、それぞれの組で早くゴールした人が優勝決定戦へ。3位決定戦は、2組目と3組目で負けた2人でやるか、1組目で失格した2人を加えた4人でやるか?私は、過去の事例から、2人だけで3位決定戦をやるように指示しました。「完走した人は失格した人よりも優先される」という理屈です。(←こう考えないと、泥仕合が続く可能性あり)そして、失格になった1組目の二人に「退場!」を伝えました。一連の判定理由をマイクで説明しても良かったと思います。
なお、「ビーチボールを持つハンデ」が妥当どうかのシミュレーションをしてみたいです。初心者&子どもが勝ち残る可能性を増やすためです。「キッズとビギナーは、スタトーラインが前になる」等が代案です。

◆デュアルレース決勝
今回も見ごたえがありました。高速フロントクロス対決、ご夫婦対決、思わぬ勝利、思わぬ敗戦(笑)、ギリギリの決勝戦‥‥なんだかんだ言っても、この競技はフェスティバルの花形競技。だからこそ、ジャッジは機械を使って厳格に行っています。大和君の目で先着を判断しているのではありません(笑)新しく作ったフライング判定機が動作せず一瞬焦りましたが、ナガヤマさんが従来の機器に繋ぎ換えて競技開始。常に機材が動作しなかった場合の対策を考えておきたいです。あと、光が丘のママさんたち、来年は出場して下さいね!

◆フリースタイル
今回は、正統派(テクニカル系)が復活、こちらも見ごたえがありました。春の大会を再現したようなユウタ君の豪快な滑り。ゲンさんのスタイリッシュなフリースタイル。そしてD-girlsは練習の甲斐があって、ほぼ完璧な演技。アイリパパは「涙が出た」そうです。
また何か(けん玉、スティック、赤ちゃん!)を持って滑るのが目立ちました。ギターと如意棒の復活を希望!ケイトたちの力芸とマツキヨのコスプレは、グダグダを通り越してシュールにさえ見えました。いずれにしても、ぶっつけ本番はもろ刃の剣です。

◆ダンスパフォーマンス
今回は、「ココナッツ」「フリックフリップ」「ローラーディスコ東京レキシング練習会」の3チームが出場。「ココナッツ」と「フリックフリップ」は、いずれも小学6年の女の子ペア、過去何度も出場してくれました。演技のあと彼女たちは、「ありがとうございました」と挨拶に来たので、私は「中学生になっても、インラインを続けてね!」とお願いしておきました。「ローラーディスコ東京」の皆さんは、本当に楽しそう。その楽しさがギャラリー全体に広がっていました。メンバーのコクボさんやもりもりさんから「楽しかったです!」とお礼を言われました。来年もお願いしますね!あと、来年は光が丘からも出場したいですね!

◆スラロームリレー
今回は、19チームが出場。光が丘からは7チームを編制。「リベンジャーズ」「サキポンズ」「ユキト君と初対面」「チーム久しぶり」‥‥私はチーム名を付けました。「チーム久しぶり」はチーム名がまず先にあり、該当メンバーを強引に勧誘しました(笑)
私は「トッキュウジャー」で参加。4人とも無事に滑り切りましたが、初戦で敗退。チームリーダーのショウマ君は、男泣き&悔し泣き。リベンジャーズの第一走者は(第二走者も?)気合いが入り過ぎ。もうちょっと緩く(心をゆったり)滑ったらよかったのにね。
なお、パイロンキックは誰でも直ぐに気が付くが、パイロン不通過は見落としがち。なっしーが気付いて、その旨を告げてくれた場面がありました。リレー審判の補佐を、マイクを持った人(MC等)にやってもらうことも考えてみたいです。

◆表彰式・閉会式
約30名(チーム)を表彰。今回も山本さんが1枚ずつ宛名書きをしてくれました。ありがとうございました!
リレーの副賞は、私が調達したもの。優勝賞品は、サッカーリフティング練習用のお手玉。スラロームの足捌きの練習になると思ったのですが、この賞品はD-girlsには不評でした(?)がっかり(笑)なお、東京ドームスケート場の入場券をNARUさんから頂きました。ありがとうございました!
閉会の挨拶で「ありがとうございました」の他に何を言ったか、私は覚えていません。

◆撤収作業
交通安全のイベントの撤収作業よりも手際が良かったです(笑)サキパパの車に備品を載せて相馬宅へ。私は助手席、ケイトとマツキヨは大江戸線。毎回大和君にこの作業をお願いしていたのですが、今回は膝と心が傷ついたらしいので(?)、マツキヨに手伝ってもらいました。若い時に何でも率先して手伝うと、あとでいいことがあるよ!力持ちが揃った(私以外)ので、備品搬送作業は直ぐに終了。サキパパが、私、ケイト、マツキヨを車に載せて、光が丘まで運んでくれました。

◆打ち上げ会
18時10分、華の舞に到着。いつもの座敷はほぼ満員。ちひろ幹事長が最前線で切り盛りしていました。渋川ファミリーも全員参加。正式の乾杯!のあと懇談タイム。
ミハナパパとマツキヨが向かい合って座っていました。「そっくり!」でした。それを指摘したら、ミハナパパがマツキヨの甲高い声の真似。これが私的にはツボに嵌ってしまい、本日最大の大笑い。来年のフェスティバルで「ダブル・マツキヨ」を是非やってもらいたいです(笑)
今回も大和君は、奥様席からご指名が掛りました。いじりたいのか?いじられたいのか(笑)最後に、本日の主役D-girlsに一言ずつ喋ってもらいました。本当によく頑張りました!一回しめたあと、同じ場所で二次会。私は、ビール〜焼酎〜ワインとかなり飲みましたが、意識は明瞭。酒の席では、まだまだケイトには負けません(?)


◆◆フェスティバル翌日◆◆

私は、月曜から木曜まで遅い夏休みを取っていました。毎年のことです。相馬ママは、朝から仕事へ。朝8時頃、メールを確認すると、昨晩とめ君から集合写真が届いていました。さっそくそれをトップページにアップ。掲示板に下記の書き込みをしました。
-----------------------------------------------
○フェスティバル 緩く楽しく 末永く
秋晴れの下、無事に14回目の光が丘フェスティバルを開催することが出来ました。
出場者の皆さま、応援団の皆さま、スタッフの皆さま、改めまして、ありがとうございます&ご苦労さまでした。
後ほど、競技の結果をアップします。
-----------------------------------------------

そのあと、私ひとりで、備品の整理。インライン部屋に散乱していた様々な備品をもとあった場所に戻しました。次に、協賛各社へお礼&ご報告のメールを送信。さらにデュアルの予選タイムや入賞者一覧をエクセルに入力して、公式サイトにアップ。これで一旦休憩。午後は「オーファザー」「麦子さんと」のDVDを続けて鑑賞。最近、邦画比率が高くなったのは歳をとったせいでしょうか(?)


◆◆フェスティバル翌々日◆◆

◆「きょう(10月21日)の光が丘」より
-----------------------------------------------
○休暇中 秋の残務と 春準備
光が丘フェスティバルが無事終了したので、月から木曜日まで、私は遅い夏休みを取っているところです。きのう(20日)は、競技の結果を公式サイトにアップ、関係者へお礼のメール、備品の整理など。
きょうも朝から、同大会の残務作業。教育委員会に提出する事業報告書&決算書を作成。そのあと、大会関連ファイルを整理して、スタッフ用ページにアップしました。これで次回の準備が大分楽になります。
お昼過ぎから、相馬ママとユナイテッドシネマとしまえんへ行って、「ジャージーボーイズ」を鑑賞。ロック・バンド「フォー・シーズンズ」の栄光と転落の物語。クリント・イーストウッド監督作品に外れ無し‥‥というわけで、音楽が好きな「おとなの人」にお勧めの映画です。
http://movies.yahoo.co.jp/movie/349344/
その足で、光が丘公園管理事務所へ行って、所長と面談。大会当日に集まったカンパ金などから、「東京都市緑化基金」と「公園サポーター基金」にそれぞれ5,000円ずつ寄付いたしました。>ご協力頂いた皆さま、ありがとうございました。
併せて、来春開催予定の光が丘カップの企画書を提出。第一希望の5月24日(日)を押さえることが出来ました。12月のパイロンズ総会にて正式に決定する予定です。
帰宅途中、練馬区役所スポーツ振興課へ行って、光が丘フェスティバルの事業報告書を提出。ついでに、光が丘カップの後援申請書を頂いてきました。後日それに記入後、同窓口に提出する予定です。
私は一年中(フォー・シーズン)頭のどこかで、光が丘フェスティバル&カップのことを気にしています。きょうは、秋の残務と春の準備を同時に進めることが出来たので、とても充実感があります。
この「きょうひか」をアップしたあと、自宅で焼き鳥&ホッピー。あしたは朝から、念願の「庭の湯」へ行く予定。年2回、自分へのご褒美のつもりです(笑)
-----------------------------------------------


◆◆フェスティバル翌々々日◆◆

予定どおり朝10時から「庭の湯」へ。水中ストレッチ、サウナ、露天風呂、タイ古式マッサージ、生ビール、冷酒、昼寝‥‥気が付けば18時。無駄に時間を使うというのは最高の贅沢。でも、毎日こんな生活をしたら飽きるでしょうね(?)


◆◆最後にひとこと◆◆

毎回「楽屋話」を公式サイトにアップしている大会は、光が丘フェスティバルくらいでしょうね。ここまで読んでくださった方は、相当なインラインマニアのはずです(笑)この「楽屋話」が、今後のインライン大会を運営するマニアな人たちの、ご参考になれば嬉しいです。
光が丘フェスティバルの参加者数は、過去最高は約300名、今回は約150名。でも今回は、出場はしませんが、顔を出してくれたベテラン勢を散見。子育てや仕事などのため、インラインから遠ざかっている人もいるようです。そろそろ落ち着いたら、また滑りに来て下さいね。
14回もやっていると、色々なことがありました。強い日差しの日、雨と戦った日。楽しかった日、辛かった日。新しく来た人、来なくなった人。変わったところ、変わらないところ‥‥。今回のフェスティバルの閉会式が終わった直後、私は、なっしーと握手をし、以下のような話をしました。
「お互い長いことインラインの大会に関わってきたけれど、結局“落としどころ”って、こんなところ(今回のフェスティバル)だよねー」

おしまい。

光が丘フェスティバル  ○フェスティバル 緩く楽しく 末永く