・フェスティバル楽屋話(2003.10.22)


◆勢い

「今年もインラインフェスティバルを開催しよう!」という雰囲気が、7月頃からパイロンズの中に生じました。

ここ半年で、新しい仲間がたくさん加わり、週末のけやき広場はいつもインラインスケーターの活気で満ち溢れています。イベントを企画するにあたって、とりあえず必要なものは「勢い」です。今年のパイロンズには「勢い」がありました。悩むことはありません、フェスティバルの準備開始です!

8月1日朝、相馬ママと二人で、光が丘公園管理事務所へ。その日から、10月の公園占用申請を受け付けるのです。直接所長とお話しすることができました。パイロンズの活動、大会の概要等を説明、結果予定通り10月19日(日)、26日(日)の両日をおさえることが出来ました。なお、添付資料として、「生涯学習団体」の登録証を求められました。行政等、公の立場にある方から信用を得るには、客観的な認証が必要であることを再認識しました。

その日の掲示板に以下の書き込みをしました。「私は、これでひと安心。週末はおいしいお酒が飲めそうです(笑)」私は、年平均364.5日飲んで、120日滑っています。おいしく飲めて、楽しく滑れれば、こんな幸せなことはありません。


◆進化

打ち合せは、主にパイロンズの掲示板を使って、開かれた形で進められました。隠すことなど何もなかったからです。スタッフの役割分担、タイムスケジュール、備品の調達方法等がどんどん決まっていきました。

決定事項は「スタッフ用ホームページ 」にアップしました。勿論これも誰でも見ることができます。文章や表で記録に残すことは、めんどくさい作業ですが、大会当日に向かって、一歩一歩着実に前進していることが実感出来ました。

備品に関しては、たくさんの方からご提供の申し出がありました。机、イス、ストップウォッチ、ホイッスル‥‥、特に、オクノパパから、「ワイヤレスマイク付きアンプ」をお借りできたので、レンタル費用の約1万円を大会予算から浮かすことができました。また、調達のあてがなかなか見つからず困っていた、掲示用のベニヤ板は佐藤君が用意してくれることになり、全ての備品の準備が整いました。

並行して、書式・書類の作成を行いました。看板、タイムスケジュール、各種トーナメント表等の掲示物は相馬ママが作成しました。ケイトも少し手伝いました。私は、受付表、滑走券、表彰状等を作成。NAOさんには、表彰状に押す印鑑を作って頂きました。そのデザイン原案は、ヨースケが考えたそうです。

また、スポンサーの獲得にも注力しました。関係者の皆様に協力のメールを出したり、お茶の水のスポーツショップを巡ったりしました。ひで君から、サロモンの新しい担当者である坂井さんを紹介して頂き、さっそく協賛のお返事を頂きました。K2からは、篠田さんが光が丘にいらっしゃった時に、直接了解を頂きました。

肝心の中身に関しては、「真剣に勝負ができる」「初級者から上級者まで楽しむことができる」というのが私なりのコンセプト。「デュアルレース」「フリースタイルスラローム」「インラインダンス」は、大会の三本柱なので、まず採用が決定。ただし、それぞれ大幅な改良を加えました。

「デュアルレース」は、クラス分けを細分化し、ビギナーの部、シニアの部を新設し、ジュニアの部を女子、男子に分けました。これにより、たくさんの方に入賞の可能性が拡がりました。

「フリースタイルスラローム」は、基本技(子ども中心)の部とトリックの部を明確に分け、初心の子どもたちでも気軽に参加できるようにしました。また、75cm間隔のミニパイロンコースを併設し、フランススタイルのトリックも披露できるようにしました。

「インラインダンス」は、デュアルレース予選の時間帯にも同時進行で行うことを予定に入れました。場所は階段下広場、まるで屋外コンサート場のようです。スタッフの人数が前回よりも増えたため、可能になったわけです。

さらに、新しい競技も加えることにしました。ネタはすぐに思い付きました。「スラロームリレー」と「パイロンアタック」です。前回の大会後に「団体戦」もやりたいという声を聞きました。それにはリレーしかありません。「パイロンアタック」は、パイロンズ内で時々遊びとして行っている「基本技減点ゲーム(パラレル〜飛燕、10数種の技を行って、失敗した技の数を各自のポイントから減点していく。最終的に減点が少ない人が勝ち)」が、もとネタです。

こうして今回のインラインフェスティバルは、前回よりも大きく進化していったのです。


◆シミュレーション

以降、週末のけやき広場では、フェスティバルのシミュレーションが何度も行われました。種目ごとに担当者を決めました。デュアルレースは、星さん、中村さん。インラインダンスと音楽は、田島さん。パイロンアタックは、りゅうパパと廣田パパ。スラロームリレーはタカミヤパパ。フリースタイルスラローム(子どもたち)は、斎藤ママと諸隈ママ。集計は、廣田ママ、堀ママ、ちひろさん。受付まわりは、相馬ママ。私自身は、アドバイザーに過ぎませんでした。

以下、「きょうの光が丘」より、関連した文章を抜粋しました。

○2003/08/23 (土)
リカちゃん、チナちゃんたちは、子どもだけで自主的にダンスの練習をしていました。インラインフェスティバルは、その成果発表会でもあります。私たち大人は、その舞台を裏方として支えてあげましょう。

○2003/08/24 (日)
夕方、新競技「スラロームリレー」のシミュレーションをやってみました。安全を考慮してみんなで知恵を出し合い、ルールがほぼ決まりました。「パイロンを倒した場合は、すぐに自分でもとの位置に直したあと、そこから滑り直す」というのがミソです。スピードは勿論のこと、正確さがそれ以上に重要となります。このルールなら、子どもチームが大人チームに勝つことも十分あり得ます。

○2003/08/30 (土) 
5時からインラインフェスティバルのシミュレーション。きょうは、「基本技パイロンアタック」をやってみました。なかなかいい感じ、面白かったです。テンポよく次々にスタートさせるのがコツですね。全体の時間は20分以内に抑えたいです。技の順番は、パラレル、フロントクロス‥‥、あとは成功者の残り具合を見ながら、臨機応変に決める(技をくじ引きで決めるのも面白い)ということになりました。

○2003/09/07 (日)
『シミュレーション いつの間にやら ガチンコに』
2時半頃、光が丘へ。階段下広場で、インラインフェスティバル「ダンスパフォーマンス」の合同練習が行われていました。田島さん、諸隈ママ、斎藤ママを中心に、生田目ママ、中山ママ、奥野ママ、南パパ、NAOさん‥‥そして、たくさんの子供たち。壮観でした!これこそ光が丘の風景だと思いました。
夕方から、星さん&中村さんを中心に、デュアルレースのシミュレーション。スタッフ&模擬滑走者合わせて20人以上が参加しました。あくまでスタッフのシミュレーションのつもりだったのですが、滑走者は次第に熱くなっていきます。各自、自分と同じくらいの速さの人を指名して、何度も対戦していました。(私のイメージでは)まったりスケーターのNAOさんが、意外にも一番熱中していました。いつも以上の集中力で滑るからでしょうか、見る見るうちに上手になっていました。

○2003/09/14 (日)
『フェスティバル 準備着々 秋の空』
夕方からデュアルレースのシミュレーション。メインコースを2列使って、スターター、タイム計測、審判、タイム記入‥‥本番と全く同じスタイルで、スタッフの練習をしました。でも、一番張り切っていたのは、選手役の人たち。自己タイムを気にしながら、真剣勝負。暗くなる頃には、順番待ちの長い列ができました。

○2003/09/15 (月)
『焦るほど パイロン蹴散らす リレーかな』
夕方から、「パイロンアタック!」のシミュレーション。廣田パパとりゅうパパが統括。最初はパラレル、次はフロントクロス。それ以降は、難易度によって、各技をA〜Dにグルーピング。Aグループの中からくじ引きで、次のお題を決定。残ったスケーターの人数を考慮しながら、Bグループ、Cグループ‥‥と進んでいき、技の難易度が次第に高くなる、というルールになるようです。私は、飛燕のお題が出たところで、失格しそうです(笑)
そのあと、リレーのシミュレーション。これは、タカミヤパパが統括。見ているだけでも、めちゃくちゃ面白いです。速いことよりも正確さが重要。焦るとパイロン蹴散らし、そこから何度もやり直し。

○2003/09/27 (土)
『7時から 名目だけの ミーティング』
フェスティバルのフリースタイルスラロームの練習ということで、女の子たちは、紅白のボンボンを持って、繋がってスラロームをしました。背の順に並んで、ボンボンを振りながら、パラレル&フロントクロス。手と足をいっしょに意識しなければならないので、子どもにとって、けして簡単ではありません。でも、本番では、「最高に可愛いスラローム」を披露してくれることでしょう。 夕方からフェスティバルのミーティング。パイロンアタックやスラロームリレーの詳細を決めました。そのあと、リレーのシミュレーション。安全第一を考えて、スタッフの配置、ルールなどを確認しました。みなさん挙って選手役を希望していました。りゅうママが一番はまっていたようですね(笑) そのあと、りゅうパパ、タカミヤパパ、南パパ、オクノファミリーたちと「さくら水産」へ。フェスティバルのミーティングという名目でしたが、今覚えていることは、「豆乳サワーは案外うまい!」ということだけです(笑)

○2003/09/28 (日)
『紅白の ボンボン持ったら みな主役』
フェスティバルのフリースタイルスラロームの練習を、男の子チームとやりました。1.5m間隔で繋がって、パラレル&フロントクロス。絶対にパイロンを倒さないことが目標。シンクロは無理だけど、どうにか形になってきました。女の子チームの可愛らしさに対して、男の子チームには凛々しさがありますね。
ダンスの練習は、全員紅白のボンボンを持って、本格的な練習を開始しました。いつも以上にみなさんの笑顔が素敵でした。

○2003/10/12 (日)
『あぁセクシー ピンクレディーの リハーサル』
2時頃、雨がぱらついたので、木の下に避難。暫くして雨があがったので、予定通り3時からフェスティバルの全体リハーサル。総勢約50人、まるで「プレ・インラインフェスティバル」のようでした。
ダンスパフォーマンスは、「トミー」と「ピンクレディー」リハーサルにも関わらず、たくさんのギャラリーが集まりました。フリースタイルスラロームは、子どもたちの団体演技。確かに涙腺が緩みますね。パイロンアタックは、観客の方に「三角くじ」を引いてもらい、本番さながらの真剣勝負。スラロームリレーは、スタッフの役割りをそっちのけ(?)で、熱いバトルが展開。デュアルスラロームレースの予選では、好タイムが続出。でも私は、予選落ちかな(笑)
3時間立て続けで、全種目のリハーサルをこなしました。最後にみんなで反省会。「当日、スタッフは昼食を取る時間がありません。おにぎりを頬張りながら、頑張って下さい」と締めくくりました。準備は、ほぼ完璧(?)あとは、当日雨が降らないように祈るだけです。
スタッフのみなさん、お疲れ様でした&ありがとうございました。あしたは、個人の練習に励んで下さい。「みんなで運営、みんなで参加」スタッフひとりひとりが、フェスティバルを楽しんで頂けたら幸いです。


◆前夜祭

フェスティバルまで、一週間を切ると、天気予報が気になり出しました。頻繁に天気サイトを巡回、週の中ごろ19日の欄に「雨マーク」が出現。見るたびに疲れが出ました。りゅうパパも同じことをやっていたようです。幸い大会前々日、「雨マーク」が消え、前日には「晴れマーク」に変わりました。これで、不安材料は全て払拭されました。

前日、雨があがったあと、暗くなるまで滑りました。近所の飲み屋で家族で食事。私は、ホッピー+中おかわり×2、緑茶割+中おかわり×2を飲んで、前夜祭。いい気持ちで、11時過ぎに床につきました。


◆集結

でも例によって、興奮して3時頃目が覚めてしまいました。もう一度眠りに付こうとしても、頭の中ではフェステュバルのシミュレーションをやってしまいます。仕方がないので、布団から出て、まだ暗い空を眺めたり、天気予報のサイト見たり。すると、練馬区の降水確率は0%!さっそく『本日予定通り開催』と公式ページにアップしました。

7時45分タカミヤパパに自宅まで車で迎えに来て頂きました。自宅にある、たくさんの備品、賞品を光が丘に運搬するためです。我が家には自動車がありません。携帯電話もありません。皆さまのご協力なしでは、なにも出来ませんです。

8時過ぎに光が丘に到着。快晴。りゅうパパ、NAOさん、渋川君が既にスタンバイしていました。その後、林さん、星さん、田島さん、オクノファミリー、廣田ファミリー、堀ファミリー、大泉ファミリー、中村ファミリー、諸隈ファミリー、斎藤ファミリー、中山ファミリー、加藤ファミリー、生田目ファミリー、佐藤君、かみーさん、ぶもさん、ヨースケ、ゆいちゃん、藤沢から駆けつけてくださった、たかさん‥‥続々とスタッフがけやき広場に集結しました。用事のあったイムさんも途中で駆けつけて手伝ってくれました。みなさん、本当に頼もしかったです。

男性陣は、会場のセッティング。場内をビニールテープで仕切り、看板を立て、受付テーブルを置き、スポンサーのバナーを張りました。女性陣は、受付まわりの備品の整理。子供たちには、けやき広場のゴミ拾い。私は、管理事務所へ行って、公園占有手続き。9時半頃、準備完了、と同時に他の公園からの参加者が続々と到着しました。

メインコースを使ってのデュアルレースの練習滑走が始まりました。参加者のみなさんの意気込みは前回以上です。この競技の本戦に出場することは、関東のスラローマーにとって、大きな目標になっているようです。勿論私自身も。

10時20分スタッフ全員でミーティング。10時30分からデュアルレース予選直前シミュレーション。星さん、中村さんを中心に男性陣総出、一般の参加者に実際に滑って頂き、スタッフ最後の調整を図りました。3回目の大会ということで、大分段取りがよくなりました。これで準備万端、用意ができました。

秋とは思えない強い陽射しが降り注ぎました。今回は、スタッフも各種競技に積極的に出場する予定でした。これから先は、体力と気力の勝負です。


◆本番

予定を少し早めて、10時50分から、受付及びデュアルレース予選開始!受付は、相馬ママを中心に、斎藤ママ、諸隈ママ、中山ママ、りゅうママ、オクノママ、ぶもさん、生田目ママ、NAOさん、もりちゃん、ゆいちゃん。デュアルレース予選は、男性陣ほぼ全員で対応しました。

以下各プログラムの感想を述べます。

○デュアルレース予選
開始早々、長蛇の列。前々回、前回は90数名が出場、今回はそれよりも多くなることを予想していたのですが、結局締めてみると150名!がエントリーしていました。5秒台の高記録が続出。各公園で事前練習を行った成果だと思われます。出場者が増えたことと、8クラスに分けたことで、集計作業が大変でしたが、廣田ママ、堀ママ、ちひろさんたちが頑張ってくれました。また、滑走券に記名する時間がないスタッフに、代筆をして届けてくれた中山ママ、ありがとうございました。

○ダンスパフォーマンス(前半)
受付作業が一段落したあと、階段下広場で行われました。斎藤ママ&諸隈ママ&リカちゃんのピンクレディー、光が丘ダンスチームフルメンバーでトミー、ICE(やまよし姉妹)も飛入りで踊ってくれました。私もスタッフ作業を抜け出して、階段上から写真撮影。あとで公式ページに使用しました。青い空と、紅白のボンボンのコントラスト。客席となる階段はちょうど真南にあるので、太陽が正面から演技者を照らしてくれます。最高の屋外ステージでした。

○開会式
12時50分、予定時刻から少し遅れてスタート。MCは、他の公園の方に助っ人をお願いしました、ご存知なっしー君です。私の挨拶は、「この大会がインラインスケターのコミュニケーションの場になって欲しい」「手作りのイベントでも、工夫をすればこんなこともできる」こんな内容だったでしょうか。そして、「光が丘フェスティバルは、私の好きな映画マトリックスに似ています。前回はリローデッド、そして今回はレボリューションズ」3年続けて参加された方は、なんとなくわかりますよね(?)
集合写真を撮ろうとしたら、あまりの人数でサイドをフレーム内に収めるのが難しかったです。真横から太陽の光が当っているため、【写真に写ったみなさんの顔が光っているように見えました。】なお、仕事中のスタッフはこの中に入れませんでした。いったん手を休めるように伝えるべきでした。ごめんなさい。 そのあと、デュアルレース本戦出場者を発表、名前を読み上げる度に歓声が沸き起こりました。

○デュアルレース本戦(キッズ、ビギナー、ジュニア)
キッズの決勝は、予想どおり(?)光が丘りゅう君対鶴間公園のマイキー君。萩姫カップでも接戦を演じました。今回はマイキー君が優勝。今後もいいライバル関係が続きそうですね。
ビギナーでは、予選タイム1位の渋川君、2位のかみーさんが準決勝で負けてしまいました。気負い過ぎて、上半身が浮いてしまったのでしょうか。場数を踏んで精進して下さい。
ジュニア女子は、滑る前からお互い火花を散らしているのを感じました。みんな負けず嫌いなのかな?優勝は、滑らかなフロントクロスのリサちゃん。準優勝は、マリナちゃん、大健闘でした。 ジュニア男子決勝は、ケイト対鶴間公園あつや君。あつや君は一週間前に、わざわざ光が丘に練習しに来ました。まさに伸び盛りといった感じです。ケイトは、パラレル、ワンフット、フロントクロス、バッククロスどれで滑るか悩んでいたようです。結果あつや君の優勝。このふたりも当分の間、鎬を削るかもしれませんね。

○パイロンアタック
パラレル、フロントクロスまでは固定。それ以降はくじ引きで技を決定。選ばれたお題は、フロントクリスクロス、不知火。ここまでは、みなさんしぶとく、脱落者はあまりいません。時間的な制約もあったので、いきなりDランク(最高難度)の封筒から次の技を選びました。で、お題は「ヒールヒール フロントクリスクロス」場内からどよめき!この技は私が考えました。技の候補を決めるにあたって、普通だれもやりそうもない技を考え、自ら挑戦してみました。オープン系やモクソン系など、本人の骨格に依存する技は、あまり採用しませんでした。誰でも真似は出来るけれど、パイロンを倒し易い技(例えば、クリスクロス系、チビクロス系、ヒールトゥー系)の組み合わせを考えてみました。で、結局「ヒールヒール フロントクリスクロス」を攻略できたのは、うほうほ君、ひで君、ケイトの三人しかいませんでした。してやったり(笑)

○ フリースタイルスラローム(基本技)
まずは、パイロンズの女の子チームと男の子チームの団体パフォーマンス。女の子たちは、練習の時以上に真剣、男の子はいつもと同じようにペチャクチャ(笑)斎藤ママと諸隈ママが子どもたちのフォローをしてくれたので助かりました。パイロンズらしい、可愛くて元気なパフォーマンスでした。続いて、他の公園のお子さんも元気に滑ってくれました。音楽は、田島さんが担当。ちなみに、本大会のすべてのBGMは田島さんに選曲して頂きました。

○ デュアルレース本戦(シニア、一般)
シニア女子は、相馬ママがなんと優勝してしまいました。自分でも驚いていたようです。直前の練習でスタートが随分と速くなりましたが、準優勝の斎藤ママの方が実力はやはり上です。スタートで先行されると、焦ってパイロンを蹴散らしてしまう場合が多々あります。デュアルレースは、集中力の勝負でもあります。 シニア男子にエントリーした私は、予選タイム5.78で第二位。りゅうパパは、5.79で第三位。本戦の準決勝で対戦することになりました。普段の練習でも勝ったり負けたりの好敵手。本番では気合の入り過ぎで、私はフライング。フライングをした人は、仕切りなおしで出遅れるのが通例。というわけで、りゅうパパに負けてしまいました。三位決定戦の相手は、群馬のイケッチさん。自分では勝ったと思いましたが、主審のジャッジはイケッチさんの勝ち。結局私は入賞できませんでしたが、予選タイムは一般男子でも本戦出場ライン、昨年からの公約を果たすことができました。りゅうパパは、10数年ぶり(?)に表彰状を獲得、父親の威厳をりゅう君に示すことができましたね。
一般女子決勝戦は、大会二連覇中のゆいちゃんと、ピンクレディー諸隈ママの対決。バッククロス×フロントクロス、小差で諸隈ママの勝ち。「ついに世代交代か?」という声が、パイロンズから起こりましたが、それは不適切な表現ですよね(笑) 一般男子は、本大会のメインイベント。場内の熱気は最高潮。決勝戦は3年連続で、うほうほ君×マツキヨ。ふたりともミスが少ないのが特長。デュアルレースは、タイム測定と違って相手がいます。自分の視界に相手の影が入ります。やはり場慣れが必要ですね。そのふたりを脅かす存在になろうとしているのが、第三位になった秋葉台のゆう君。次回の本戦が今から楽しみです。
なお、一般男子の上位者の滑走券が、シニアの部の中に紛れ込んでいたことが、あとで判明したため、該当者及び同タイム者で予選デュアルレースを行いました。正直、私はかなり慌てました。同タイムの順位付けの仕方(同タイムの場合は、もう一走のタイムがよい方を上位と決める等の案がある)を含めて、次回の課題としたいです。減点5(?)

○ フリースタイルスラローム(トリック)
1.5m間隔の普通パイロンと、75cm間隔のミニパイロンを併設。おかげで技のバリエーシが大幅に増えました。鶴間公園のあつや君の自転車ウィリースラローム、同じく鶴間公園のキッズ三人組のシンクロ演技、道満スケーターはお得意のフランススタイル、ケイトは刀を持っての立ち回り‥‥、まさしくフリースタイルでした。今回は私も一本滑らせて頂きました。大勢のギャラリーの前で滑るのは気持ちがいいです。MCは、なっしー&ひで君、滑りながらもマイクを離さず、場内を盛り上げてくれました。

○インラインダンス(後半)
今度は、メイン会場でのパフォーマンス。ピンクレディーに始まり、たいママ&ちひろさん&じゅんさん、ICE(やまよし姉妹)、最後はトミー。全部で4曲、それぞれ特長があって、たくさんのギャラリーを楽しませてくれました。ピンクレディーのコスチュームは、ICEと同じくらい、ドキッとしてしまいました。トミーは、パイロンズダンスチームの集大成。子ども、お姉さん、お兄さん、お母さん、おじさん(笑)が、ボンボン持っていっしょにダンスをする光景は、もっとも「光が丘らしい」と思いました。

○ スラロームリレー
エントリーしたチームは結局28チーム。各チーム事前に練習を積んできたようです。優勝候補の「びじゅある系(佐藤、ケイト、マツキヨ、ヨースケ)」は2回戦で、最終走者のヨースケが痛恨のパイロン倒し。みんな呆然。それまで、楽しそうに応援していた、ヨースケ父さんも怒って帰ってしまったとのこと(?)でも、これがスラロームリレーの面白いところ、スタッフの狙いでもあったわけです。ヨースケと気が合うケイトは、仕方がないと納得していました。また、最強即席チームの篠田さんや、決勝戦での小金井AチームのMAEさんなど、実力者がいきなりパラレルでパイロン蹴散らしたのには、みんな大笑い。優勝は、あぶらーJr.チーム(道満)、無欲の勝利でしょうか。ちなみに、チーム名の由来は、お腹のアブラから来ているそうです。すーGさんもですか(?)

○閉会式・表彰式
デュアルスラロームレースの各クラス上位3名、パイロンアタックの上位3名、フリースタイルスラロームの敢闘賞3名、スラロームリレーの上位3チームを表彰しました。表彰状の総数は33枚。全てNAOさんが名前書きをしました。ご苦労さまでした。賞品として、各スポンサーからの協賛品の他に、あつし君が調達してくれたミニパイロン、マサドンさん&ドンさんに頂いたおもちゃ、私が会社の健保からもらったバンソウコウ等を差し上げました。
本大会総じて言えば、子どもとビギナーの活躍が顕著でした。各公園に新しいトップスケーターが誕生する予感がします。本大会の表彰状がそのきっかけになれば幸いです。来年の開催を宣言して、きょう一日を締めさせて頂きました。予定時刻の17時を15分オーバーして閉会、内心ハラハラドキドキしていました。公園を正式に占有できるのは17時までだったからです。というわけで、これも次回の課題ですね。減点5(?)
参加してくださったスケーターは250名以上、デュアルスラロームのエントリーだけでも150名、関東では最大規模のインライン大会になりました。内容的にも、いくつかの課題が残った他はほぼ完璧(?)90点の出来だと思いました。

なお、光が丘パイロンズからの入賞者は下記のとおりです。

<デュアルスラロームレース>
キッズ 準優勝:りゅう君
ビギナー 第三位:渋川君
ジュニア女子 準優勝:マリナちゃん
ジュニア男子 準優勝:ケイト
シニア女子 優勝:相馬ママ
シニア女子 準優勝:斉藤ママ
シニア男子 準優勝:りゅうパパ
一般女子 優勝:諸隈ママ
一般女子 準優勝:ゆいちゃん
一般男子 優勝:マツキヨ

<パイロンアタック>
第三位:ケイト

<スラロームリレー>
全滅(笑)

地の利があったにせよ、スタッフの仕事の合い間に出場して、この成績。大活躍と言っていいでしょう。スラロームリレーの頃は、みんなヨレヨレでしたね(笑)お疲れさまでした。

なお、大会の途中、お世話になっている、たくさんの方から声を掛けて頂きました。スポンサーであるK2の篠田さんとサロモンの坂井さん、元後楽園のインストラクター植木さん、アースビートのENOさん、第一回大会がきっかけで先月結婚された森さんご夫婦‥‥、始終ばたばたしていたので、ちゃんとお話しすることができなくて、申し訳ありませんでした。お時間がありましたら、また改めて光が丘に遊びに来て下さい。

○打ち上げ会
6時半から、光が丘「さくら水産」の座敷を借り切って盛大に開きました。幹事は林さん。なっしー&じゅんさん、うほうほ君、ひで君たち、道満や駒沢のスケーターも参加。あちこちで、乾杯!光が丘の皆さんは、選手として頑張ったという気持ちより、スタッフとして頑張ったという気持ちの方が強いようでした。
他の公園の方から「どうして、あれだけたくさんの内容をテキパキと進行することができたのですか?」と、質問を受けました。りゅうパパは「事前に何度もシミュレーションをやったから」と答えてくれました。イベントというのは、準備段階から事後処理までがイベントなんですよね。インラインフェスティバルは、パイロンズにとって約3ヶ月間続いた長いイベントでした。私も、無事に完走したという満足感が込み上げてきました。
相馬ママは、タカミヤパパから「相馬ママはいつも頑張っていて、素晴らしい」と誉めてもらって上機嫌でした。
二次会は隣のサイゼリア。ここでは安い白ワインをたくさん飲みました。最近インラインを始めたばかりの堀パパ、大泉パパたちと、インラインの楽しさを語りました。「とにかく続けることが一番大事です」と私は言いました。


◆安堵

翌日は、用意周到に有休休暇を取っておきました。早起きして、まずホームページのトップ写真と「575」更新しました。

9時頃、相馬ママとふたりで光が丘公園へ。管理事務所へ行って、所長に挨拶。きのうのフェスティバルに関して、一般の方からのクレーム等はなかったとのことでした。ゴミもほとんど落ちていませんでした。皆さまのご協力のおかげです。

すぐに家に帰って、成績の集計とホームページへのアップ。相馬ママが名前とタイムを読み上げて、私がパソコンに打ち込みました。スポンサーや関係者の皆様へ、お礼と結果報告のメールを出しました。終わったのは5時半頃。これで、私の仕事はほぼ完了。

晩酌をしながら、他サイトの掲示板の書き込みや、フェスティバルのレポートを拝読しました。たくさんの方が「楽しかった」といった感想を書いて下さっていました。ほっと一安心。久々に深い眠りに落ちました。


◆締めくくり

前回の楽屋話(2002.11.01) は、次の文章で締めくくっています。

『最後に次回の私の抱負を述べます。次回は、デュアルレース予選を突破するぞ!フリースタイルスラロームに出場するぞ!自分自身のためにも。』

今回私の目標は一応達成できました。やはり、ひとりのインラインスケーターとして、とても満足しています。結局のところ、自分自身が楽しく滑ること、頑張って滑ることが一番大切なんですよね。だから、私の願いは、それができる環境を維持したいだけです。「インラインはこうあるべきだ」などとは、なるべく考えないようにしています。疲れちゃいますからね。目的は単純に、あとは継続するだけ。結果として、来年もインラインフェスティバルが光が丘で開催され、たくさんのスケーターが楽しんで頂けたら、私はそれで大満足です。

なお、2003年10月19日の「575」は、下記のとおり。
【フェスティバル 皆の笑顔が 「光」かがやく】
「光」は、光が丘に掛けています。フェスティバルと同様、90点くらいの出来かな(?)

フェスティバルに参加された皆さん、スポンサーの皆さん、光が丘スタッフの皆さん、助っ人としてMCをやってくれたなっしー&ひで君、そして、この文章を読んで下さった皆さん、ありがとうございました。
おしまい。(相馬パパ)