わたらせ大会の練習をしたよ(12月4日)
道満公園に行きました。 わたらせ大会の練習をしに行ったのに、5輪スケートを忘れてしまいました。 なので、ママの5輪を借りて練習しました。 いつもよりも足が軽くなったみたいにすべれて、ママのくつが気に入りました。 そのあと、光が丘へ行きました。 雨がふっていたので、なにもすべらずに帰りました。 なんのために行ったのだろうと思いました。 力わざの練習をしたよ(12月5日) 光が丘へ行きました。 ひさしぶりにパパがすべっていたので感動しました。 どうしたんでしょう。 みんなで力わざの練習をしました。 力わざとは、ヒールやトゥーのわざです。 そこで、ぜったいにありえないわざを考えました。 そのわざは、ヒールヒールバッククリスクロスです。 みんなもやってみましょう。 いっしょうけんめい走ったよ(12月11日) 2時から、じゅくのテストを受けました。 テストが終わったら5時になっていました。 でも、なんとなく光が丘まで走りたくなりました。 練馬から光が丘まで約5km。 あたりは暗くなっていました。 いっしょうけんめい走ったら、5時半に着きました。 だれもインラインをやっていませんでした。 きょうは忘年会だったので、みんなはさくら水産に向かっていました。 なんのためにインラインを持っていったか、よくわかりませんでした。 渡良瀬に行ったよ(12月12日) 渡良瀬に大会の練習をしに行きました。 1周5km、それに風が強いので、1周するのも大変です。 南パパは道を間違えて8kmも滑ってしまいました。 しばらくすると雨がふってきました。 風巻選手に、雨の時のすべり方を教えてもらいました。 練習にはなりましたが、ベアリングがさびるので、みなさんはあんまりまねをしない方が良いです。 1周8分40秒だったよ(12月18日) 渡良瀬に大会の練習をしに行きました。 ぼくたちは、たくさんすべっていたのに、パパはストップウォッチ係をしていました。 ずっとその場で止まって、すべっていないので、ストップおやじでした。 風巻さんからベアリングとバネ付きのタイヤを買ってすべったら、1周8分40秒でした。 パパが買ったので、パパの物だと言っていました。 でも、パパに良いタイヤとベアリングは、ネコに小判だと思いました。 インラインを足と手に付けて、すべったよ(12月19日) 光が丘へ行きました。 落ち葉を集めて山を作りました。 その落ち葉を使って宝さがしをしました。 宝物は歯ブラシです。 でも、なかなか歯ブラシは見つかりませんでした。 あきたので、インラインスケートをしました。 しばらくすると、エリナちゃんが「宝物が見つかったよ」と大声で言って、喜んでいました。 ぼくは、インラインを足と手に付けて、すべってみました。 うで立てをしながらすべれました。 さぎさんと北原さんの後ろをドラフティングしたよ(12月23日) 渡良瀬に行きました。 南ちゃんと南パパが新しいタイヤを付けてすべっていました。 それを見たパパは、新しいタイヤがほしくなりました。 パパは、タイヤのよさでなく、スケートのスピードで戦ってください。 南パパは、速くなっていて、ふんいき的に北原さんに見えました。 大会では、南パパがパパよりも速くゴールすると思います。 ぼくは、さぎさんと北原さんの後ろをドラフティングしてすべりました。 疲れないですべれるので、ドラフティングの相手を見つけて、ついていきたいです。 ちひろさんとバトミントンをしたよ(12月25日) 光が丘へ行きました。 少し滑ったら、ちひろさんが来たので、いっしょにバトミントンをしました。 ずっとずっとやっていたら、日がくれて、ほとんどの人が帰ってしまいました。 けっきょく、インラインの練習をしないで、一日が終わりました。 渋川君と外周コースを走ったよ(12月26日) 光が丘へ行きました。 渋川君と外周コースを走りました。 そのあと、スケートくつを初代ベロシティーに変えてすべりました。 初めはカクカクしてロボットみたいな動きでしたが、だんだんなれてきました。 パイロンを20個並べて、けっとばしてたおしました。 雪でパイロンを作ったよ(12月30日) 光が丘へ行きました。 渋川君とインライン雪合戦をしました。 そのあと、パイロンをかたにして、雪でパイロンを作りました。 こわさないようにすべるので、練習になりました。 しかし、星さんが雪パイロンをたおして、ぐちゃぐちゃにしてしまいました。 せっかく作ったのにこわれてしまい、ちょっと残念でした。 |